野田市立図書館 所蔵目録(ISBN未入力分)

..トップページ電子資料室その他の目録
375.3,道徳教育細案と資料集成 4・5・6年,山田  栄/編,明治図書,1962
375.3,道徳指導の方法 小学校編,鈴木 清/編,日本文化科学社,1961
375.3,社会科の教育 ,吉本 正樹/著,法政大学出版局,1962
375.3,社会科学習資料解題 小学校,全国学校図書館協議会/編,全国学校図書館協議会,1961
375.3,社会科学習資料解題 中学校,全国学校図書館協議会/編,全国学校図書館協議会,1961
375.3,子どもに戦争をどう教えるか ,石上 正夫/編,鳩の森書房,1969
375.3,道徳教育の研究 ,泉 敏郎/著,塙書房,1961
375.3,地理教材のとらえ方 ,中川 浩一/著,古今書院,1963
375.3,政・経・社の指導 ,生江 義男/編,雄山閣,1962
375.32,神話教育の歴史と批判 ,山本 典人/編著,明治図書出版,1969
375.32,歴史教授法 ,レイベンクルプ/著,明治図書出版,1963
375.32,歴史教育と教科書論争 ,宇野 精一/編,日本教文社,1968
375.35,道徳教育事典 ,青木 孝頼/[ほか]編集,第一法規,1967
375.35,道徳指導の方法 中学校編,鈴木 清/[ほか]編,日本文化科学社,1963
375.352,読み物資料の効果的利用 ,文部省/[編],東洋館出版社,1965
375.352,学年的発達段階に即した道徳教育の研究 計画編,東京教育大学付属小学校道徳教育研究会/著,明治図書出版,1962
375.353,考える生徒を育てる道徳教育 ,長野県駒ケ根市赤穂中学校道徳研究会/著,明治図書出版,1962
375.4,お母さんもわかる水道方式の算数 ,遠山 啓/著,明治図書,1962
375.4,授業と科学 ,高橋 金三郎/著,麦書房,1962
375.4,数学科教育法 ,横地 清/著,誠文堂新光社,1963
375.41,数学教育事典 ,横地 清/編者代表,明治図書出版,1961
375.41,中学校図形評価法 ,日本数学教育会/編,明治図書出版,1963
375.41,講座 算数の教え方 2,遠山 啓/著,明治図書出版,1965
375.41,水道方式の指導計画 ,市岡 正憲/著,山海堂,1962
375.41,応用問題をどう教えたか ,岡部 栄吉,明治図書出版,1962
375.41,入門期の算数指導 ,渡辺 幸信/著,明治図書出版,1965
375.41,幾何教育の現代化 ,長妻 克亘/著,明治図書出版,1963
375.41,小学校図形評価法 ,日本数学教育会/編,明治図書出版,1963
375.412,さんすうは4・5才から ,奥下 市郎/著,東都書房,1967
375.412,図形の見方と教え方 ,石谷 茂/共著,明治図書出版,1962
375.412,算数に強くなる水道方式入門 下巻,遠山 啓/編,国土社,1961
375.412,算数に強くなる水道方式入門 上巻,遠山 啓/編,国土社,1961
375.412,小学校算数指導資料 3,文部省/[編],東洋館出版社,1965
375.42,化学実験教授法 続,ヴェルホフスキー/著,明治図書出版,1963
375.42,物理実験法の再検討 ,金山 広吉/著,明治図書出版,1962
375.42,理科学習の効果を高める指導法 ,大阪府堺市立大仙小学校/著,光風社出版,1965
375.42,学習形熊をふまえた理科指導の改善 ,宇井 芳雄/編著,明治図書出版,1962
375.42,体系理科授業細案 小学校全 ,谷口 孝光/編,明治図書出版,1962
375.42,理科授業の改革 ,高橋 金三郎/著,明治図書出版,1962
375.42,現代理科教育論 ,真船 和夫/著,明治図書出版,1968
375.42,理科教育序説 ,吉本 市/著,培風館,1967
375.42,理科教授論 ,真船 和夫/著,明治図書出版,1962
375.424,最新教師のための物理実験 ,篠原 省治/[ほか]共著,聖文社,1961
375.454,地学教育基礎講座 2,日本地学教育学会/編著,ダイヤモンド社,1963
375.454,地学教育基礎講座 4,日本地学教育学会/編著,ダイヤモンド社,1963
375.454,地学教育基礎講座 3,日本地学教育学会/編著,ダイヤモンド社,1963
375.454,地学教育基礎講座 1,日本地学教育学会/編著,ダイヤモンド社,1963
375.49,体育と道徳教育 ,笠井 恵雄/編著,大修館書店,1960
375.49,新しい校内スポーツ ,松延 陽一/著,大修館,1961
375.49,中学校体育行事 運動部の指導 ,丹下 保夫/編,明治図書,1965
375.5,中学校 技術・家庭科の実践展開 女子篇 ,技術・家庭科教育研究会/編,講談社,1963
375.5,中学校 技術・家庭科の実践展開 男子編 ,技術・家庭科教育研究会/編,講談社,1963
375.53,家庭工作機械の指導法 ,真保 吾一/共著,国土社,1960
375.6,産業教育 ,河上 邦治/著,帝国地方行政学会,1969
375.7,器楽の指導 ,文部省/編,東洋館出版社,1961
375.7,日本の音楽教育 ,音楽之友社/著,音楽之友社,1965
375.7,鑑賞の新しい指導 ,松井 三雄/著,明治図書出版,1962
375.72,美術教育概説 ,倉田 三郎/編,美術出版社,1961
375.76,音楽教育明治百年史 ,井上 武士/著,音楽之友社,1967
375.8,野田市内小中学校文集 野田 1961,野田市教育委員会/編,野田市教育委員会,1962
375.8,ゆずりは ,野口 栄一郎/著,細野法男,1966
375.8,野田市内小中学校文集 野田 1962,野田市教育委員会/編,野田市教育委員会,1962
375.8,野田市内小中学校文集 野田 1965,野田市教育委員会/編,野田市教育委員会,1966
375.8,野田市内小中学校文集 野田 1966,野田市教育委員会/編,野田市教育委員会,1967
375.8,野田市内小中学校文集 野田 1968,野田市教育委員会/編,野田市教育委員会,1969
375.8,野田市内小中学校文集 野田 1960,野田市教育委員会/編,野田市教育委員会,1960
375.8,国語指導法事典 ,輿水 実/編,明治図書,1962
375.8,国語科書写指導講座 第6巻,藤原 宏/編著,明治書院,1969
375.8,講座 日本の文学教育 2,日本文学教育連盟/編,新光閣書店,1966
375.8,講座 日本の文学教育 5,日本文学教育連盟/編,新光閣書店,1967
375.8,講座 日本の文学教育 4,日本文学教育連盟/編,新光閣書店,1966
375.8,国語科書写指導講座 第3巻,藤原 宏/編著,明治書院,1969
375.8,国語科書写指導講座 第2巻,藤原 宏/編著,明治書院,1968
375.8,講座 日本の文学教育 1,日本文学教育連盟/編,新光閣書店,1966
375.8,国語科書写指導講座 第5巻,藤原 宏/編著,明治書院,1969
375.8,国語科書写指導講座 第4巻,藤原 宏/編著,明治書院,1968
375.8,国語科書写指導講座 第1巻,藤原 宏/編著,明治書院,1969
375.8,教師のための文芸学入門 ,西郷 竹彦/著,明治図書出版,1968
375.8,講座 日本の文学教育 3,日本文学教育連盟/編,新光閣書店,1966
375.8,国語学習指導のプログラミング ,池田 新市/著,明治図書,1962
375.8,漢字の教え方 3・4年編,友野 一/著,さえら書房,1962
375.8,高等学校学習参考資料リスト 国語科編 ,東京都高等学校レファレンス研究会/編,東京都高等学校レファ,1965
375.8,漢字の教え方 5・6年編,友野 一/著,さえら書房,1962
375.8,漢字の教え方 1・2年編,友野 一/著,さえら書房,1961
375.8,表現学序説 ,輿水 実/著,明治図書出版,1969
375.8,国語教育解釈学理論の究明 ,大久保 忠利/著,勁草書房,1969
375.8,詩の授業 ,日本文学教育連盟/編,新光閣書店,1969
375.8,シリーズ・文学と教育 3,西郷 竹彦/責任編集,明治図書出版,1968
375.8,国語教育学原論 ,平井 昌夫/著,明治図書出版,1969
375.8,機能的作文指導 3-4年,輿水 実/編著,明治図書出版,1963
375.8,合本国語の力 ,垣内 松三/著,明治図書出版,1968
375.8,国語教育の改造 3,全国大学国語教育学会/編,明治図書出版,1968
375.8,国語教育の改造 2,全国大学国語教育学会/編,明治図書出版,1968
375.8,国語教育の改造 1,全国大学国語教育学会/編,明治図書出版,1968
375.8,国語科自由読書の指導 ,輿水 実/著,明治図書出版,1968
375.8,シリーズ・文学と教育 4,西郷 竹彦/責任編集,明治図書出版,1968
375.8,文学教育入門 ,西郷 竹彦/著,明治図書出版,1966
375.8,読解力調査法 ,白井 勇/著,明治図書出版,1963
375.8,国語科プログラム学習の実践的検証 ,大槻 一夫/著,明治図書出版,1963
375.8,国語教育の実践原理 ,輿水 実/著,明治図書出版,1962
375.8,国語スキルのプログラム学習 ,輿水 実/著,明治図書出版,1962
375.8,国語教育の科学化 ,輿水 実/編著,明治図書出版,1963
375.8,読み方教育研究 3,国分 一太郎/著,明治図書出版,1962
375.8,読み方教育研究 2,国分 一太郎/著,明治図書出版,1962
375.8,新しい作文教育の探究 ,吉田 瑞穂/著,明治図書出版,1962
375.8,国語教育の未来像 ,国分 一太郎/著,新評論,1963
375.8,機能的作文指導 1-2年,輿水 実/編著,明治図書出版,1963
375.8,ソビエトの読み方教授 ,村松 友次/訳,明治図書出版,1963
375.8,国語授業の探究 ,東井 義雄/著,明治図書出版,1962
375.8,これからの小学校文法 ,石田 佐久馬/著,東洋館出版社,1962
375.8,中学校の文法指導計画とドリル ,西原 栄穂/著,明治図書出版,1963
375.8,機能的作文指導 5-6年,輿水 実/編著,明治図書出版,1963
375.8,近代国語教育のあゆみ 1,倉沢 栄吉/[ほか]著,新光閣書店,1968
375.8,読み方教育研究 1,国分 一太郎/著,明治図書出版,1962
375.8,これからの読解指導 ,石田 佐久馬/著,東洋館出版,1961
375.8,シリーズ・文学と教育 1,西郷 竹彦/責任編集,明治図書出版,1968
375.8,文章採点法 ,平井 昌夫/編,至文堂,1963
375.82,私の漢字教室 ,石井 勲/著,黎明書房,1961
375.83,学級担任教師の読書指導 ,大浦 猛/共著,文教書院,1966
375.84,国語教材研究講座高等学校現代国語 第1巻,増淵 恒吉/監修,有精堂出版,1967
375.84,国語教材研究講座高等学校現代国語 第3巻,増淵 恒吉/監修,有精堂出版,1967
375.84,国語教材研究講座高等学校現代国語 第2巻,増淵 恒吉/監修,有精堂出版,1967
375.85,文章の論理と読解指導 ,堀川 勝太郎/著,明治図書出版,1960
375.85,文学教育の構想と展開 ,横谷 輝/編,啓隆閣,1969
375.86,作文講座 第1巻,,明治書院,1968
375.86,作文講座 第2巻,,明治書院,1967
375.86,作文講座 第3巻,,明治書院,1967
375.86,作文講座 第4巻,,明治書院,1968
375.86,作文講座 第5巻,,明治書院,1968
375.86,作文講座 別巻 1,,明治書院,1968
375.86,作文講座 別巻 2,,明治書院,1968
375.86,作文の基礎能力 ,神奈川県川崎市立向小学校/著,新光閣書店,1967
375.86,生活綴方の今日と未来 ,国分 一太郎/著,新評論,1965
375.9,家永・教科書裁判 第2部[7],教科書検定訴訟を支援する全国連絡会/編,総合図書,1969
375.9,教科書黒書 ,大槻 健/[ほか]編,労働旬報社,1969
375.9,家永・教科書裁判 第2部[6],教科書検定訴訟を支援する全国連絡会/編,総合図書,1969
375.9,家永・教科書裁判 第2部[5],教科書検定訴訟を支援する全国連絡会/編,総合図書,1969
375.9,家永・教科書裁判 第2部[4],教科書検定訴訟を支援する全国連絡会/編,総合図書,1969
375.9,家永・教科書裁判 第2部[3],教科書検定訴訟を支援する全国連絡会/編,総合図書,1969
375.9,家永・教科書裁判 第2部[1],教科書検定訴訟を支援する全国連絡会/編,総合図書,1968
375.9,家永・教科書裁判 第1部[2],教科書検定訴訟を支援する全国連絡会/編,総合図書,1969
375.9,家永・教科書裁判 第1部,教科書検定訴訟を支援する全国連絡会/編,総合図書,1968
375.9,かわりゆく教科書 ,徳武 敏夫/著,新日本出版社,1968
375.9,新教科書論 ,徳武 敏夫/著,三一書房,1961
376,創立40周年記念誌 ,千葉県立野田高等学校/編,千葉県立野田高等学校,1967
376,働きつつ学びつつ 3,千葉県立野田高等学校定時制課程/編,千葉県立野田高等学校,1962
376,学校要覧 昭和35年度,野田市立宮崎小学校/編,野田市立宮崎小学校,1960
376,巣立ち ,野田市立第二中学校第11回卒業生/編,野田市立第二中学校,1962
376,十年の歩み ,野田市立第二中学校/編,野田市立第二中学校,1960
376,専修大学松戸高等学校 創立十周年記念誌 ,専修大学松戸高等学校/編,専修大学松戸高等学校,1969
376,本校に於ける生活指導並びに個人指導の実例 ,千葉県立野田高等学校定時制課程/編,千葉県立野田高等学校,1960
376,四十年の歩み ,千葉県立東葛飾高等学校/編,千葉県立東葛飾高等学,1965
376,若木 3,野田市立第二中学校文芸部/編,野田市立第二中学校,1961
376,落成記念 ,千葉県立野田高等学校/編,千葉県立野田高等学校,1960
376,働きつつ学びつつ 7,千葉県立野田高等学校定時制課程/編,千葉県立野田高等学校,1966
376,働きつつ学びつつ 6,千葉県立野田高等学校定時制課程/編,千葉県立野田高等学校,1965
376,働きつつ学びつつ 4,千葉県立野田高等学校定時制課程/編,千葉県立野田高等学校,1963
376,冬休の友 1961,野田市立第二中学校/編,野田市立第二中学校,1961
376,学校要覧 昭和40年度,野田市立第一中学校/編,野田市立第一中学校,1965
376,学校要覧 昭和43年度,野田市立第一中学校/編,野田市立第一中学校,1968
376,若木 4,野田市立第二中学校文芸部/編,野田市立第二中学校,1962
376,学校要覧 昭和36年度,野田市立東部中学校/編,野田市立東部中学校,1961
376,冬休の友 1-3,野田市立第二中学校/編,野田市立第二中学校,1962
376,学校経営概要 昭和35年度,野田市立第二中学校,野田市立第二中学校,1960
376,働きつつ学びつつ 5,千葉県立野田高等学校定時制課程/編,千葉県立野田高等学校,1964
376,幼児の遊びの体育指導 ,松田 岩男/著,大修館書店,1961
376.1,幼児と学校 ,津守 真/[ほか]著,福村書店,1968
376.1,幼児の知育 ,ケネス・D.ワン/著,明治図書出版,1968
376.11,心の健康 ,児玉 省/[ほか]著,福村書店,1960
376.11,こどもの生活 ,井坂 行男/[ほか]著,福村書店,1964
376.11,こどもの成長 ,鈴木 清/[ほか]著,福村書店,1968
376.157,カラー・幼児の絵 ,井手 則雄/著,誠文堂新光社,1968
376.159,童話の語りかた・聞かせかた ,原 まさる/著,文教書院,1966
376.2,小学生の心理 ,波多野 勤子/著,光文社,1963
376.2,〓啄 ,浜中 重信/著,文理書院,1966
376.2,現代っ子教育法 ,阿部 進/著,講談社,1963
376.2,世界の初等教育 ,UNESCO/原著,教育資料調査会,1964
376.3,夜間中学 ,山本 実/著,明治図書,1969
376.4,創立五十年史 ,千葉県立木更津東高等学校/編,千葉県立木更津東高等,1965
376.4,後期中等教育・期待される人間像 ,文部省大臣官房/編,帝国地方行政学会,1966
376.4,高校生運動 ,鈴木 博雄/著,福村出版,1969
376.4,後期中等教育最終答申の解説 ,教育問題調査会/編,明治図書,1966
376.4,500万人の孤独 ,読売新聞社/編,読売新聞社,1967
376.4,高校生の政治活動 ,宮島 尭/著,明治図書,1969
376.9,朝鮮人学校 ,来栖 良夫/著,太平出版社,1968
376.9,女性と職業 ,中島 萬朶/編著,黎明書房,1968
377,普通学校における特殊学級の指導 ,西谷 三四郎/編,明治図書出版,1960
377,世界の大学問題 1,IDE大学教育研究会/編,東京大学出版会,1969
377,大学問題資料要覧 ,山本 徳栄/編,文久書林,1969
377,大学生・教授の生態 ,池井 望/著,雄渾社,1966
377,アルフレド・ノベールとノベール賞 ,ストーレ/著,ノベール財団,1960
377.04,私の人間像 ,大河内 一男/著,東京大学出版会,1965
377.04,大学について ,矢内原 忠雄/著,東京大学出版会,1968
377.04,国民のための大学 ,自由民主党政務調査会文教制度調査会/編集,自由民主党広報委員会出版局,1969
377.28,東京大学その百年 ,東京大学出版会/編集,東京大学出版会,1960
377.28,専修大学九十年小史 ,専修大学/[編],専修大学,1969
377.28,大学の散歩道 ,相原 茂/編,東京大学出版会,1966
377.28,東京大学改革準備調査会報告書 ,,東京大学出版会,1969
377.3,あゝ玉杯に花うけて ,扇谷 正造/編,有紀書房,1967
377.3,わが青春 旧制高校 ,篠原 央憲/[ほか]編集,ノーベル書房,1969
377.6,わたしは女子留学生 ,池松 ひとみ/著,秋田書店,1963
377.9,第三の世代 ,尾崎 盛光/著,法律文化社,1960
377.9,学生問題特集号 ,,中央公論社,1968
377.9,変革期の大学像と学生像 ,,日本評論社,1969
377.9,東大闘争 ,井上 清/著,現代評論社,1969
377.9,大学の青春 ,川口 伸一郎/著,三一書房,1961
377.9,就職 ,尾崎 盛光/著,中央公論社,1967
377.96,全学連 ,大野 明男/著,講談社,1968
377.96,東大変革への闘い ,東京大学全学大学院生協議会東大闘争記録刊行委員会/編,労働旬報社,1969
377.96,東大紛争の記録 ,東京大学新聞研究所/編,日本評論社,1969
377.96,資料戦後学生運動 4,三一書房編集部/編,三一書房,1969
377.96,資料戦後学生運動 6,三一書房編集部/編,三一書房,1969
377.96,資料戦後学生運動 5,三一書房編集部/編,三一書房,1969
377.96,私はこう考える ,田畑書店編集部/編,田畑書店,1969
377.96,叛逆のバリケード ,日本大学文理学部闘争委員会書記局/編,三一書房,1969
377.96,資料戦後学生運動 2,三一書房編集部/編,三一書房,1969
377.96,資料戦後学生運動 3,三一書房編集部/編,三一書房,1969
377.96,資料戦後学生運動 1,三一書房編集部/編,三一書房,1968
378,特殊教育研究集録 1,野田市立中央小学校/編,野田市立中央小学校,1960
378,講座日本の社会教育 第4巻,生活科学調査会/編,医歯薬出版,1960
378,やせぼっこ ,錦織 剛男/著,圭文館,1962
378,この子等をどうしよう ,管田 智起/著,新樹社,1969
378,精神薄弱児の算数の指導 ,近藤 益雄/著,日本文化科学社,1963
378,精薄児教育 ,西谷 三四郎/編,明治図書,1963
378,問題児指導 ,三井 為友/編,誠信書房,1960
378,日本人の社会形成 続,田代 元弥/編著,誠信書房,1961
378,テレビ教育論 ,西本 三十二/著,日本放送教育協会,1960
378,精神薄弱児の教育 ,松岡 武/編著,東洋館出版社,1960
378.021,わが国特殊教育の成立 ,中野 善達/共著,東峰書房,1967
378.036,特殊教育事典 ,大山 信郎/[ほか]編集,第一法規出版,1968
378.04,らい学級の記録 ,鈴木 敏子/著,明治図書出版,1963
378.5,どもりの話 ,神山 五郎/著,東京大学出版会,1967
378.6,精神薄弱児の読み書きの指導 ,近藤 益雄/著,日本文化科学社,1961
378.6,特殊児童(ちえおくれのこ)実際指導教育ハンドブック ,西条 正晴/著,教養堂展望社,1961
378.6,精神薄弱児の実態 ,精神薄弱児実態調査委員会/編,東京大学出版会,1967
379,千葉県青少年健全育成条例の解説 ,千葉県衛生民生部青少年課/編,千葉県,1965
379,財団法人興風会要覧 [昭和35年10月],興風会/編,興風会,1960
379,東葛飾地方社会教育振興大会 2,東葛飾地方社会教育連絡協議会/編,東葛飾地方社会教育連,1966
379,青年学級の現状 昭和35年度,千葉県教育委員会/編,千葉県教育委員会,1960
379,千葉県の社会教育 1964,千葉県教育委員会/編,千葉県教育委員会,1964
379,千葉県の社会教育 1966,千葉県教育委員会/編,千葉県教育委員会,1966
379,千葉県の社会教育 1967,千葉県教育委員会/編,千葉県教育委員会,1967
379,千葉県の社会教育 1969,千葉県教育委員会/編,千葉県教育委員会,1969
379,千葉県PTA母親読書センター運営状況調査報告書 昭和42年,千葉県立中央図書館/編,千葉県立中央図書館,1969
379,成田山財団事業要覧 昭和37年度,成田山財団事務局/編,成田山財団事務局,1962
379,野田市の家庭教育学級 1968,野田市教育委員会/編,野田市教育委員会,1968
379,社会教育の現状 60,千葉県教育委員会/編,千葉県教育委員会,1960
379,青年学級資料 1960,野田市教育委員会社会教育課/編,野田市教育委員会,1960
379,東葛飾地方青年団体研究協議会記録 14,東葛飾地方青年団体連絡協議会/編,柏市教育委員会,1967
379,社会教育要覧 昭和44年度,松戸市教育委員会/編,松戸市教育委員会,1969
379,市川の社会教育 ,市川市教育委員会/編,市川市教育委員会,1960
379,和楽 2,和楽会/編,興風会育英部,1965
379,和楽 3,和楽幹事会/編,興風会育英部,1966
379,和楽 4,和楽幹事会/編,興風会育英部,1967
379,和楽 5,和楽幹事会/編,興風会育英部,1968
379,これからの青年学級 ,千葉県教育委員会/編,千葉県教育委員会,1963
379,財団法人 興風会創立40周年記念 ,興風会/編,興風会,1960
379,明るい家庭づくりのための学習 ,柏市教育委員会/編,柏市教育委員会,1966
379,野田の社会教育 昭和44年度,野田市教育委員会社会教育課/編,野田市教育委員会,1969
379,社会教育要覧 昭和41年度,柏市教育委員会/編,柏市教育委員会,1966
379,野田町における社会教育の一考察 ,神尾 武則/著,神尾 武則,1969
379,柏市連合青年団 昭和42年度,柏市連合青年団/編,柏市連合青年団,1968
379,和楽 1,和楽会/編,興風会育英部,1964
379,千葉社会教育 38 ,飯塚 達男/著,千葉県教育庁,1963
379,野田市青年サークル一覧 ,野田市教育委員会社会教育課/編,野田市教育委員会,1962
379,部員名簿 昭和35年,興風会育英部/編,興風会育英部,1960
379,千葉県公民館一覧 昭和42年度,千葉県教育委員会/編,千葉県教育委員会,1967
379,社会教育のプログラム ,日高 幸男/編著,全日本社会教育連合会,1969
379,現代日本の社会教育 ,千野 陽一/[ほか]共著,法政大学出版局,1967
379,現代社会教育の理論 ,三井 為友/著,明治図書出版,1963
379,社会教育 ,二宮 徳馬/著,国土社,1967
379,社会教育・東と西 ,諸岡 和房/著,全日本社会教育連合会,1969
379,日本人の社会形成 ,田代 元弥/著,誠信書房,1961
379,全国ホール年鑑 1963,全国ホール協会/編,全国ホール協会,1963
379.021,近代日本社会教育政策史 ,宮坂 広作/著,国土社,1966
379.04,戦後日本国民の自己形成 ,国民教育研究所・社会と教育研究委員会/編集,日本教職員組合,1967
379.059,社会教育の現状 1961,,文部省社会教育局,1963
379.059,社会教育の現状 1960,,文部省社会教育局,1960
379.08,講座・日本の社会教育 1,,医歯薬出版,1961
379.08,講座・日本の社会教育 5,,医歯薬出版,1960
379.08,講座・日本の社会教育 3,,医歯薬出版,1961
379.1,社会教育必携 昭和44年版,文部省社会教育局/監修,第一法規出版,1968
379.2,公民館活動の実態 ,,文部省社会教育局,1963
379.2,現代公民館経営論 ,石堂 豊/編,御茶の水書房,1967
379.2,進展する社会と公民館の運営 ,,文部省社会教育局,1963
379.31,これからの子ども会 ,三宅 邦夫/著,福村出版,1969
379.31,よい子をつくる子ども会12ヵ月 ,矢萩 操/編,黎明書房,1968
379.31,地域子ども会入門 ,鈴木 道太/著,新評論,1961
379.31,子ども会活動入門 ,中村 拡三/著,明治図書出版,1968
379.4,成人学校これからの経営 ,生活科学調査会/編,医歯薬出版,1962
379.4,日本の成人教育 ,生活科学調査会/編,医歯薬出版,1961
379.5,視聴覚教育 ,阪本 越郎/著,大日本出版,1960
379.6,グループ事典 ,婦人教育研究所/編,婦人教育研究所,1963
379.6,サークル運動入門 ,増岡 敏和/著,東邦出版社,1969
379.7,文部省認定社会通信教育資料 昭和43年度,,文部省社会教育局,1968
379.9,家庭の教育 1,勝田 守一/著,岩波書店,1966
379.9,現代家庭教育事典 ,堀 秀彦/[ほか]編集,第一法規出版,1967
379.9,スパルタ教育 ,石原 慎太郎/著,光文社,1969
379.9,わが子の個性発掘 ,阿部 進/著,徳間書店,1966
379.9,家庭の教育 2,勝田 守一/ほか著,岩波書店,1966
379.9,家庭の教育 3,勝田 守一/ほか著,岩波書店,1966
379.9,不在っ子・カギっ子 ,家庭教育の会/編,誠文堂新光社,1965
379.9,家庭の教育 4,勝田 守一/ほか著,岩波書店,1966
379.9,親子のめざす未来と人間 ,玉城 肇/著,生活科学調査会,1965
379.9,浩宮さま ,佐藤 久/著,番町書房,1962
379.9,しあわせな子どものゆくすえ ,秋山 ちえ子/著,文芸春秋新社,1962
379.9,現代父親教育論 ,重松 敬一/著,誠信書房,1961
379.9,叱らぬ生活と教育 ,霜田 静志/著,黎明書房,1968
379.9,アメリカ人のしつけ ,関 計夫/著,慶応通信,1962
379.91,しつけのメモ ,滑川 道夫/著,牧書店,1960
379.911,こんな子供はどう育てるか ,平井 信義/著,婦人画報社,1969
380,民俗資料調査収集の手びき ,文化庁/編,第一法規,1969
380.8,日本の民俗 2,,河出書房新社,1964
380.8,日本の民俗 9,,河出書房新社,1964
380.8,日本の民俗 3,,河出書房新社,1965
380.8,日本の民俗 1,,河出書房新社,1964
380.8,日本の民俗 6,,河出書房新社,1964
380.8,日本の民俗 8,,河出書房新社,1964
380.8,日本の民俗 5,,河出書房新社,1965
380.8,定本 柳田国男集 第9巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1962
380.8,定本 柳田国男集 第10巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1962
380.8,定本 柳田国男集 第8巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1962
380.8,定本 柳田国男集 第30巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1964
380.8,定本 柳田国男集 第11巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1963
380.8,定本 柳田国男集 第7巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1962
380.8,定本 柳田国男集 第17巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1962
380.8,定本 柳田国男集 第6巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1963
380.8,定本 柳田国男集 別巻 第1,柳田 国男/著,筑摩書房,1963
380.8,定本 柳田国男集 別巻 第2,柳田 国男/著,筑摩書房,1964
380.8,定本 柳田国男集 別巻 第3,柳田 国男/著,筑摩書房,1964
380.8,定本 柳田国男集 第5巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1962
380.8,定本 柳田国男集 別巻 第4,柳田 国男/著,筑摩書房,1964
380.8,定本 柳田国男集 第31巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1964
380.8,定本 柳田国男集 第20巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1962
380.8,定本 柳田国男集 第27巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1964
380.8,定本 柳田国男集 第26巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1964
380.8,定本 柳田国男集 第25巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1964
380.8,定本 柳田国男集 第24巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1963
380.8,定本 柳田国男集 第23巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1964
380.8,定本 柳田国男集 第29巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1964
380.8,定本 柳田国男集 第1巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1963
380.8,定本 柳田国男集 第22巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1962
380.8,定本 柳田国男集 第2巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1962
380.8,定本 柳田国男集 第21巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1962
380.8,定本 柳田国男集 第12巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1963
380.8,定本 柳田国男集 第3巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1963
380.8,定本 柳田国男集 第19巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1963
380.8,定本 柳田国男集 第18巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1963
380.8,定本 柳田国男集 第16巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1962
380.8,定本 柳田国男集 第4巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1963
380.8,定本 柳田国男集 第15巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1963
380.8,定本 柳田国男集 第14巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1962
380.8,定本 柳田国男集 第13巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1963
380.8,定本 柳田国男集 第28巻,柳田 国男/著,筑摩書房,1964
382,生活の年輪 ,高橋 在久/著,桜楓社,1966
382,日本民俗地図 1 解説書,文化庁/編,国土地理協会,1969
382,江戸・東京風俗誌 ,,至文堂,1963
382.1,東上総の社会と文化 ,上智大学史学会史学研究会/編,上智大学史学会史学研,1968
382.1,西上総民俗誌 ,中嶋 清一/著,隣人社,1968
382.1,房総 ,平野 馨/著,隣人社,1968
382.1,日本残酷物語 現代篇 1,,平凡社,1960
382.1,日本社会民俗辞典 4,日本民族学協会/編,誠文堂新光社,1960
382.1,日本生活変遷史 ,日本風俗史研究会/編著,千葉日報社,1961
382.1,生活史 3,森末 義彰/編,山川出版社,1969
382.1,日本民俗学大系 1,大間知 篤三/[ほか]編集委員,平凡社,1960
382.1,日本民俗学大系 13,大間知 篤三/[ほか]編集委員,平凡社,1960
382.1,日本残酷物語 現代篇 2,,平凡社,1961
382.1,日本人の生活全集 6,,岩崎書店,1962
382.1,近世風俗事典 ,,人物往来社,1967
382.1,日本生活風俗史 江戸風俗 3,,雄山閣出版,1961
382.1,日本民族の形成 ,藤間 生大/著,岩波書店,1967
382.1,忘れられた日本人 ,宮本 常一/著,未来社,1960
382.1,われら日本人 5,,平凡社,1960
382.1,日本生活風俗史 産業風俗 1,,雄山閣,1961
382.1,離島の旅 ,宮本 常一/著,人物往来社,1964
382.1,日本生活風俗史 江戸風俗 4,,雄山閣出版,1961
382.1,江戸東京生業物価事典 ,三好 一光/編,青蛙房,1960
382.1,講座日本風俗史 別巻8,,雄山閣出版,1960
382.1,近代日本風俗史 7,日本風俗史学会/編,雄山閣,1968
382.1,近代日本風俗史 6,日本風俗史学会/編,雄山閣,1968
382.1,近代日本風俗史 5,日本風俗史学会/編,雄山閣,1968
382.1,近代日本風俗史 4,日本風俗史学会/編,雄山閣,1969
382.11,現代のアイヌ ,菅原 幸助/著,現文社,1966
382.11,アイヌ秘史 ,桜井 清彦/著,角川書店,1967
382.11,アイヌ民族誌 上,アイヌ文化保存対策協議会/編,第一法規出版,1969
382.11,アイヌ民族誌 下,アイヌ文化保存対策協議会/編,第一法規出版,1969
382.131,茨城の民俗 ,読売新聞社/編,鶴屋書店,1968
382.136,江戸東京風俗誌 ,遠藤 元男/編,至文堂,1963
382.136,江戸風物詩 ,川崎 房五郎/著,桃源社,1967
382.1361,明治商売往来 ,仲田 定之助/著,青蛙房,1969
382.247,二十世紀の石器人 ,ピーター・マシースン/著,文芸春秋新社,1964
382.4,ピグミー森の猟人 ,コリン・M・ターンブル/著,講談社,1963
382.446,秘境マンダラ ,ルネ・ガルディ/著,二見書房,1960
382.484,カラハリ砂漠 ,木村 重信/著,講談社,1966
382.7,太平洋諸島の民族 ,早津 敏彦/著,霞ケ関出版,1969
382.736,裸族のミイラ ,コーリン・シンプソン/著,二見書房,1962
382.75,南太平洋の環礁にて ,畑中 幸子/著,岩波書店,1967
383.1,ジャンパーを着て四十年 ,今 和次郎/著,文化服装学院出版局,1968
383.1,裁断図から見た西洋服装史 ,青木 英夫/共著,雄山閣出版,1962
383.1,流行うらがえ史 ,うらべ まこと/著,文化服装学院出版局,1965
383.1,江戸服飾史 ,金沢 康隆/著,青蛙房,1968
383.1,新しい目でみた服装史 ,青木 英夫/著,新樹社,1960
383.1,帯の趣味 ,石崎 忠司/著,徳間書店,1967
383.1,日本衣服史 ,永島 信子/著,芸艸堂,1968
383.5,古代人の化粧と装身具 ,原田 淑人/著,東京創元新社,1963
383.5,江戸結髪史 ,金沢 康隆/著,青蛙房,1968
383.8,食の歴史と醤油 ,市山 盛雄/著,無相望,1969
383.8,食物食事史 ,大塚 力/著,雄山閣,1960
383.8,食物の歴史 ,露木 英男/著,徳間書店,1967
383.8,資料食物史 ,雄山閣/編,雄山閣,1960
383.8,西洋食物史 ,山本 直文/著,柴田書店,1967
383.8,新編食物史 ,青木 英夫/共著,雄山閣出版,1962
383.81,日本人のたべもの ,小幡 弥太郎/著,河出書房新社,1962
383.81,日本の食文化小史 ,大河内 由芙/著,女子栄養大学出版部,1966
383.89,たばこの本 ,石崎 重郎/著,求竜堂,1967
383.9,厠まんだら ,李家 正文/著,雪華社,1961
383.9,古代厠攷 ,李家 正文/著,相模書房,1961
383.9,ねる歴史 ,小川 光暘/著,日本ソノサービスセンター,1968
383.91,民家巡礼 ,溝口 歌子/共著,東峰書院,1961
383.91,民家の旅 ,川島 宙次/著,人物往来社,1963
384,東京湾の漁労と人生 ,千葉県民俗総合調査団/編,隣人社,1967
384,東京湾の漁労と人生 ,千葉県教育委員会/編,千葉県教育委員会,1967
384,サンカの社会 ,三角 寛/著,朝日新聞社,1965
384.36,釣り針の話 ,直良 信夫/著,池田書店,1961
384.38,やくざの生活 ,田村 栄太郎/著,雄山閣出版,1964
384.6,しきたりの中の女 ,瀬川 清子/著,三彩社,1961
384.6,京おんな ,京都新聞編集局/編,河出書房新社,1960
384.7,風俗の歴史 2,フックス/[著],光文社,1966
384.7,風俗の歴史 1,フックス/[著],光文社,1966
384.7,風俗の歴史 6,フックス/[著],光文社,1966
384.7,風俗の歴史 4,フックス/[著],光文社,1966
384.7,風俗の歴史 5,フックス/[著],光文社,1966
384.7,風俗の歴史 9,フックス/[著],光文社,1967
384.7,風俗の歴史 8,フックス/[著],光文社,1967
384.7,風俗の歴史 7,フックス/[著],光文社,1967
384.7,風俗の歴史 3,フックス/[著],光文社,1966
384.9,遊女 ,北小路 健/著,人物往来社,1964
384.9,くるわ ,西山 松之助/著,至文堂,1963
384.9,吉原夜話 ,喜熨斗 古登子/述,青蛙房,1964
385,処世心得 ,森川 勉/著,道徳普及協会,1964
385,家庭交際事典 ,実業之日本社/編,実業之日本社,1962
385.9,魅力の教室 ,丸尾 長顕/著,光文社,1960
386,年中行事 ,埼玉県立越ヶ谷高等学校/編,埼玉県立越ヶ谷高等学,1960
386,房総の祭 ,今井 福治郎/著,桜楓社,1965
386,葛飾八幡宮初卯祭考 ,今井 福治郎/著,国学院,1961
386.1,むらの四季と祭り ,中村 吉次郎/著,中村吉次郎,1969
386.1,カラー歳時記 ,週刊朝日/編,淡交新社,1963
386.1,まつり ,萩原 秀三郎/著,美術出版社,1968
386.1,分類祭祀習俗語彙 ,柳田 国男/著,角川書店,1963
386.1,年中行事と郷土芸能 ,日本交通公社/編,日本交通公社,1969
386.9,日本の建国と二月十一日 ,平田 俊春/著,甲陽書房,1967
386.9,紀元節問題 緊急特集版 第2号,,青木書店,1967
387.5,道祖の神々 ,芦田 英一/著,池田書店,1963
387.6,庚申信仰 ,平野 実/著,角川書店,1969
388,奥利根の詩と民話 ,おの ちゅうこう/著,崙書房,1969
388,新庄最上地方伝説集 ,大友 義助/編,新庄市役所商工課,1969
388.1,伝説と民話のふる里 ,石原 春夫/著,20世紀社,1969
388.1,愛の民話 ,和田 芳恵/著,講談社,1963
388.1,日本民話読本 ,大川 悦生/著,実業之日本社,1966
388.1,石の伝説 ,石上 堅/著,雪華社,1963
388.1,火の伝説 ,石上 堅/著,宝文館出版,1967
388.1,日本の民話 ,木下 順二/編,毎日新聞社,1969
388.1,落人 ,松永 伍一/著,人物往来社,1965
388.11,アイヌ童話 ,吉田 巌/著,帯広市教育委員会,1965
388.191,福岡の民話 ,加来 宣幸/編,未来社,1960
388.231,ベトナム民話 ,池田 よしなえ/編,三省堂,1968
388.231,ベトナムの民話 ,星野 辰男/編訳,朝日新聞社,1969
388.29,北方自然民族民話集成 ,山本 祐弘/著,相模書房,1968
388.33,イギリスの故事 ,ジョン・ブランド/著,研究社出版,1965
388.8,現代に生かすことわざ ,岡津 守彦/編著,三一書房,1967
388.8,ことわざ博物誌 ,野田 照夫/著,法学書院,1961
388.81,日本故事物語 ,池田 弥三郎/著,河出書房新社,1961
388.822,中国故事物語 ,後藤 基巳/[ほか]編集,河出書房新社,1960
388.83,西洋故事物語 ,阿部 知二/[ほか]編,河出書房,1967
388.91,うたのふるさと ,竹内 勉/著,音楽之友社,1969
388.91,民謡の歴史 ,松本 新八郎/著,雪華社,1965
388.91,わらべ唄考 ,藪田 義雄/著,カワイ楽譜,1961
388.91,民謡のふるさと ,服部 竜太郎/著,朝日新聞社,1967
388.91,蕎麦の唄 ,新島 繁/編,東京美術,1968
388.91,日本のわらべうた ,小泉 文夫/監修,ビクター出版(発売),1967
388.92,アジア民謡集成 ,中沢 公平/編,東京中日新聞出版局,1965
388.938,ロシア民謡の歴史 ,北川 剛/著,音楽之友社,1968
389,民族学入門 ,A・E・イェンゼン/[ほか]著,社会思想社,1963
389,人間の生活 ,,中山書店,1960
389,人間の社会 2,泉 靖一/編,中山書店,1960
389,人間の社会 1,泉 靖一/編,中山書店,1960
389,人間の行動 ,我妻 洋/編,中山書店,1960
389,文化人類学ノート ,石田 英一郎/著,ぺりかん社,1967
389,人間の文化 ,祖父江 孝男/編,中山書店,1960
389,喰人族の世界 ,篠田 八郎/編,大陸書房,1968
391,福井部隊の血戦記 ,千葉日報社/編,千葉日報社,1963
391,戦艦武蔵の最後 ,佐藤 太郎/著,芳賀書店,1960
391,アメリカの限定戦略 ,シーモア・ダイチマン/著,朝日新聞社,1966
391.2,第一師団レイテ戦記 ,第一師団レイテ会/編,第一師団レイテ会,1965
391.207,ベトナム戦争とゲリラ ,小谷 秀二郎/著,日本国際問題研究所,1966
391.2074,沖縄方面陸軍作戦 ,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1968
391.2074,マレー進攻作戦 ,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1967
391.2074,サクラサクラ ,舩坂 弘/著,毎日新聞社,1967
391.2074,あゝ隼戦闘隊 ,黒江 保彦/遺稿,光人社,1967
391.2074,インパール作戦 ,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1969
391.2074,悲劇のサイパン島 ,堀江 芳孝/著,原書房,1967
391.2074,ビルマ攻略作戦 ,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1967
391.2074,広西の会戦 ,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1969
391.2074,ハワイ作戦 ,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1967
391.2074,陸軍軍需動員 1,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1967
391.2074,湖南の会戦 ,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1968
391.2074,蘭印攻略作戦 ,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1969
391.2074,比島攻略作戦 ,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1966
391.2074,南太平洋陸軍作戦 2,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1969
391.2074,関東軍 1,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1969
391.2074,沖縄方面海軍作戦 ,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1968
391.2074,北支の治安戦 1,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1968
391.2074,北東方面陸軍作戦 1,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1968
391.2074,西部ニューギニア方面陸軍航空作戦 ,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1969
391.2074,豪北方面陸軍作戦 ,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1969
391.2074,比島・マレー方面海軍進攻作戦 ,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1969
391.2074,イラワジ会戦 ,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1969
391.2074,大本営陸軍部 2,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1968
391.2074,蘭印・ベンガル湾方面海軍進攻作戦 ,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1969
391.2074,東部ニューギニア方面陸軍航空作戦 ,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1969
391.2074,中部太平洋陸軍作戦 2,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1968
391.2074,北東方面海軍作戦 ,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1969
391.2074,シッタン・明号作戦 ,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1969
391.2074,硫黄島 ,リチャード・F・ニューカム/著,弘文堂,1966
391.2074,帝国陸軍の最後 決戦篇,伊藤 正徳/著,文芸春秋新社,1960
391.2074,開戦と終戦 ,富岡 定俊/著,毎日新聞社,1968
391.2074,日米航空戦史 ,マーチン・ケーディン/著,経済往来社,1967
391.2074,帝国陸軍の最後 死闘篇,伊藤 正徳/著,文芸春秋新社,1961
391.2074,帝国陸軍の最後 終末篇,伊藤 正徳/著,文芸春秋,1969
391.2074,勝利と敗北 ,ハンソン・W・ボールドウィン/著,朝日新聞社,1967
391.2074,日米最後の戦闘 ,米国陸軍省/編,サイマル出版会,1968
391.2074,帝国陸軍の最後 特攻篇,伊藤 正徳/著,文芸春秋新社,1961
391.2074,戦艦プリンス・オブ・ウェールズの最期 ,別所 直樹/著,大光社,1967
391.38,本土防空作戦 ,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1968
391.6,諜報太平洋戦争 ,松島 慶三/著,徳間書店,1967
391.6,あばかれた秘密 ,ウェ・エヌ・ミナーエフ/著,新日本出版社,1961
391.6,謀略 ,大野 達三/共著,三一書房,1960
391.61,ゾルゲ諜報秘録 ,マーダー/[ほか]共著,朝日新聞社,1967
392,“自民党政権”下の安全保障 ,毎日新聞社/編,毎日新聞社,1969
392.1076,自衛隊十年史 ,「自衛隊十年史」編集委員会/編集,大蔵省印刷局,1961
392.1076,自衛隊 ,林 茂夫/著,汐文社,1967
392.1076,素顔の自衛隊 ,毎日新聞社/編,毎日新聞社,1968
392.1076,安保と自衛隊 ,毎日新聞社/編,毎日新聞社,1969
392.1076,国民と自衛隊 ,毎日新聞社/編,毎日新聞社,1969
392.1076,安保と米軍基地 ,毎日新聞社/編,毎日新聞社,1969
392.53,ペンタゴンの秘密 ,クラーク・R・モレンホフ/著,毎日新聞社,1968
393.25,良心的兵役拒否の思想 ,阿部 知二/著,岩波書店,1969
393.7,軍事費 ,島 恭彦/著,岩波書店,1966
396.21,近衛聯隊旗 ,村上 兵衛/著,秋田書店,1967
396.21,日本史上の秘録 ,閑院 純仁/著,日本民主協会,1967
397.21,海軍軍戦備 1,防衛庁防衛研修所戦史室/著,朝雲新聞社,1969
397.21,悲劇の提督 ,児島 襄/著,中央公論社,1967
397.21,日本海軍 第2巻,木村 八郎/著,河出書房新社,1961
397.21,日本海軍 第3巻,木村 八郎/著,河出書房新社,1961
397.8,海軍航空隊始末記 発進篇,源田 実/著,文芸春秋,1968
397.8,神風特別攻撃隊の記録 ,猪口 力平/著,雪華社,1963
402,科学世界史 上巻,野田 哲夫/著,丸善(発売),1969
402,魔女と科学者 ,平田 寛/編,人物往来社,1967
402,科学革命 ,日本科学史学会/編,森北出版,1961
402,科学の歴史 ,吉田 光邦/著,三一書房,1967
402,科学世界史 下巻,野田 哲夫/著,丸善(発売),1969
402,科学史物語 ,平田 寛/[ほか]著,角川書店,1963
402.106,科学・明治百年史 ,松原 宏遠/著,講談社,1966
402.34,ドイツ科学の再興 ,ヴァイツゼッカー/[ほか]著,科学新聞社,1968
402.38,ソ連の科学者は何を夢みているか ,L.バルニエ/著,法政大学出版局,1960
402.8,孤独なライフワーク ,神山 恵三/著,文芸春秋,1967
402.9119,北辺風物誌 ,唯野 寿雄/著,鳳舎,1967
403,解説 科学文化史年表 1960年増補版,湯浅 光朝/編,中央公論社,1965
403.3,世界科学の事典 2,,理論社,1963
403.3,世界科学の事典 3,,理論社,1963
403.3,世界科学の事典 6,理論社/編,理論社,1965
403.3,科学の事典 ,岩波書店編集部/編,岩波書店,1964
403.3,世界科学の事典 4,,理論社,1964
403.3,世界科学の事典 5,,理論社,1964
403.3,世界科学の事典 1,,理論社,1963
403.6,理科年表 第40冊(昭和42年),東京天文台/編纂,丸善,1966
403.6,理科年表 第41冊(昭和43年),東京天文台/編纂,丸善,1967
404,科学への道 ,糸川 英夫/[ほか]著,学生社,1963
404,心ゆたかに ,湯川 秀樹/著,筑摩書房,1969
404,中谷宇吉郎随筆選集 第2巻,中谷 宇吉郎/著,朝日新聞社,1966
404,中谷宇吉郎随筆選集 第3巻,中谷 宇吉郎/著,朝日新聞社,1966
404,中谷宇吉郎随筆選集 第1巻,中谷 宇吉郎/著,朝日新聞社,1966
404,母のための科学知識 ,半沢 健/著,明治図書出版,1965
404,20年後の世界 2,N.コールダー/編,紀伊国屋書店,1966
404,20年後の世界 1,N.コールダー/編,紀伊国屋書店,1966
404,20年後の世界 3,N.コールダー/編,紀伊国屋書店,1968
404,科学は人間をどう見る ,J.バトラー/著,白揚社,1960
405,銚子臨海研究所研究報告 7,千葉大学文理学部/編,千葉大学文理学部,1966
405,銚子臨海研究所研究報告 9,千葉大学文理学部/編,千葉大学文理学部,1967
405,銚子臨海研究所研究報告 8,千葉大学文理学部/編,千葉大学文理学部,1966
405,銚子臨海研究分室研究報告 5,千葉大学文理学部/編,千葉大学文理学部,1964
405,銚子臨海研究所研究報告 6,千葉大学文理学部/編,千葉大学文理学部,1965
406.9,国立科学博物館 ,,国立科学博物館,1967
410,現代数学の考え方 ,遠山 啓/著,明治図書出版,1962
410,数学通論 ,矢野 健太郎/著,裳華房,1962
410,父と子の数学 ,横地 清/著,三一書房,1966
410.4,数学と人生 ,弥永 昌吉/[ほか]著,学生社,1962
410.4,数学の広場 ,矢野 健太郎/[著],学生社,1961
410.4,数学ソフトタッチ ,ダン・ピドー/著,白揚社,1963
410.4,数の話 ,デビット・バーガミニ/原著,タイムライフインターナショナル,1969
410.9,自然数論 ,河田 敬義/著,森北出版,1968
410.9,無限と連続 ,遠山 啓/著,岩波書店,1968
410.96,記号論理学入門 ,石谷 茂/著,明治図書出版,1967
410.96,記号論理学 命題論理,井関 清志/著,槇書店,1968
411,代数学と幾何学 ,関野 薫/著,学生社,1969
411.35,行列及び行列式 ,藤原 松三郎/著,岩波書店,1961
413,応用数学概論 2,河田 竜夫/著,岩波書店,1966
413.2,級数 ,柳原 二郎/著,朝倉書店,1962
413.3,教養微分積分学 ,西尾 和弘/著,新評論,1968
413.5,アルゴリズムによる初等関数 ,K.E.アイバーソン/著,共立出版,1969
413.5,函数論の演習 ,桐村 信雄/共著,森北出版,1961
413.51,実函数論 ,辻 正次/著,槇書店,1962
413.57,特殊関数論 ,石津 武彦/著,朝倉書店,1963
413.6,技術者のための微分方程式 下巻,高野 一夫/著,森北出版,1963
413.62,常微分方程式 ,望月 直文/著,東京電機大学出版部,1963
414.4,射影幾何学 上巻,グーリエビッチ/著,東京図書,1962
414.8,新幾何学思想史 ,近藤 洋逸/著,三一書房,1966
415,位相空間論入門 ,花井 七郎/著,槙書店,1969
417,初等統計学 ,P.G.ホーエル/著,培風館,1963
417,数理統計学概説 ,佐藤 喜代蔵/著,東海大学出版会,1967
417.1,確率過程入門 ,バートレット/原著,東京大学出版会,1968
417.6,推計学の知識 ,アンドレ・ヴェスロー/著,白水社,1964
417.7,実験計画法 ,水野 滋/著,日刊工業新聞社,1963
418,電子頭脳の時代 ,Н.コブリンスキー/共著,理論社,1960
418,第13回調査 珠算学校塾 施設等の実態調査集計表 ,全国珠算教育連盟調査研究委員会,全国珠算教育連盟調査,1965
418.5,計算図表 ,守田 勝彦/著,日刊工業新聞社,1962
419,千葉県の算額について ,萩野 公剛/著,富士短期大学出版部,1961
419,成田山奉納算額 ,成田山霊光館/編,成田山霊光館,1963
419.1,郷土数学の文献集 2,萩野 公剛/編著,富士短期大学出版部,1966
419.1,郷土数学の研究法 ,萩野 公剛/編著,富士短期大学出版部,1964
419.1,和算の歴史 ,平山 諦/著,至文堂,1961
420,おもしろい物理 ,ペレリマン/著,理論社,1962
420,物理学概論 上巻,梶山 正登/著,日刊工業新聞社,1963
420.4,物理学者の眼 ,石原 純/[ほか]著,学生社,1961
420.4,物理学は世界をどう変えたか ,武谷 三男/著,毎日新聞社,1961
420.75,物理実験法 ,中村 清二/著,岩波書店,1969
420.8,講座・物理学の基礎 第6巻,ゲ・エス・ランドスベルグ/編,理論社,1968
421.2,アインシュタインの相対性理論 ,M.ボルン/著,東京図書,1968
421.4,統計物理学 下,ランダウ/[著],岩波書店,1967
423,おもしろい力学 ,ペレリマン/著,理論社,1962
423.4,エネルギー ,オスト?ルト/著,岩波書店,1961
425.7,色の測定と応用 ,福田 保/著,日刊工業新聞社,1962
425.7,基本配色学 ,宮下 孝雄/著,光生館,1963
426.56,統計熱力学入門 ,ナッシュ/著,広川書店,1969
427,電気磁気学 ,神保 成吉/著,共立出版,1963
427,電磁気学 下,パノフスキー/著,吉岡書店,1962
427,電気物理 ,室住 熊三/著,近代科学社,1964
427.7,電磁波序説 ,梅原 忠利/著,コロナ社,1963
428,技術者のための物性物理 ,押田 勇雄/編著,日刊工業新聞社,1962
428.4,技術者のための固体物性 ,Maurice J.Sinnott/著,丸善,1962
428.8,強誘電体とその応用 ,熊谷 三郎/著,朝倉書店,1961
429,原子物理学 上,武藤 俊之助/著,共立出版,1969
429,エンリーコ・フェルミ ,ピエール・ド・ラティル/著,河出書房新社,1969
429,原子の内幕 ,アシモフ/[著],学研,1966
429,原子物理学 3,E.シュポルスキー/著,東京図書,1968
429.6,素粒子の探究 ,湯川 秀樹/[ほか]著,勁草書房,1966
429.65,宇宙線の話 ,朝永 振一郎/編,岩波書店,1962
430.4,化学の四季 ,江上 不二夫/[ほか]著,学生社,1962
430.7,化学英語の解釈研究 ,橋本 吉郎/共著,三共出版,1962
431.19,量子化学 ,水島 三一郎/著,岩波書店,1965
431.36,イオン交換入門 ,垣花 秀武/共著,広川書店,1969
431.59,放射線化学入門 上,雨宮 綾夫/編,丸善,1962
431.59,放射線化学入門 下,雨宮 綾夫/編,丸善,1962
431.59,核化学と放射化学 ,G.フリードランダー/共著,丸善,1962
431.7,電気化学の理論及応用 上巻・1,亀山 直人/著,丸善,1963
431.9,高分子の性質と化学 ,オドリスコール/著,共立出版,1966
431.9,高分子の構造と物性 ,植松 市太郎/[ほか]編,丸善,1963
431.9,高分子化学 ,井本 稔/著,朝倉書店,1963
431.9,放射線高分子化学 ,田畑 米穂/著,日刊工業新聞社,1963
432,化学実験 3,武者 宗一郎/編,朝倉書店,1964
433,機器分析概説 ,柳沢 三郎/編著,広川書店,1969
433,分析化学 ,武者 宗一郎/編,朝倉書店,1964
433.45,ガスクロマトグラフィー ポーラログラフィー ,丸山 正生/著,日刊工業新聞社,1964
433.57,発光分光分析法 ,浜口 隆信/著,オーム社,1963
433.6,電気分析法 ,安盛 善一/共著,オーム社,1963
434,現代有機合成シリーズ 1,有機合成化学協会/編,技報堂,1969
435,無機化学 ,内海 誓一郎/著,朝倉書店,1961
435,無機化学 2,柴田 雄次/著,岩波書店,1963
435,無機化学 ,ベル/著,東京化学同人,1968
435,無機化学 上,サンダーソン/[著],広川書店,1969
435.44,水の伝記 ,K・S・デイヴィス/著,河出書房新社,1969
437,有機反応論 ,小方 芳郎/著,丸善,1962
437,第三の化学 ,オ・ユ・オフロビスチン/著,東京図書,1967
437,基礎実験有機化学 ,井上 尚人/著,丸善,1962
437,有機化学の基礎 ,高橋 詢/著,広川書店,1963
437,基礎有機化学 ,西川 武一/著,広川書店,1963
437.8,有機金属の化学と応用 ,近畿化学工業会有機金属部会/編集,朝倉書店,1962
440,生きている宇宙 ,岸本 康/著,誠文堂新光社,1964
440,宇宙構造観 ,荒木 俊馬/著,恒星社厚生閣,1968
440,宇宙の進化 ,日下 実男/著,文芸春秋,1965
440.33,現代天文学事典 ,荒木 俊馬/著,恒星社厚生閣,1967
440.4,星と地球と太陽と ,宇田 道隆/[ほか著],学生社,1961
440.4,空想天文学入門 ,アイザック・アシモフ/著,早川書房,1969
440.8,新天文学講座 14,,恒星社厚生閣,1964
440.8,新天文学講座 11,,恒星社厚生閣,1967
443.7,星雲・原子核・準星 ,F・ホイル/著,法政大学出版局,1967
445.3,宇宙には人が住んでいるか ,エフ・ジーゲリ/著,白揚社,1960
446,月の科学 ,竹内 均/[ほか]著,日本放送出版協会,1967
447.3,宇宙塵・隕石 ,島 誠/[著],紀伊国屋書店,1967
450,千葉県の自然 ,千葉自然研究会/編,日本教材社,1969