1967-69年広報せきやど記事索引

翌年へ
一覧へ

1967から1969年広報せきやど記事索引
年月日号面数見出
1967/01/01 1 新年のあいさつ 町長 須賀清八
県の木「マキ」に決まる
1967/01/01 2 昭和四十一年工業統計を実施
戸籍の話
青色申告のおすすめ 松戸税務所
1967/01/01 3 原付自転車の責任保険
鶏のニューカツスル病 死亡率一〇〇パーセント
検察審査員候補者の選定とその制度
1967/01/01 4 教育界あれこれ 学校給食センター 教職員住宅の建設 西村房蔵氏の大作「風」日展入選
酒と交通事故
1967/03/01 1 完成近い、学校給食センター 三千人の給食を処理
軍人恩給通算改訂請求時効期限近づく
1967/03/01 2 春季火災予防運動を実施
戸籍の話 その2
1967/03/01 3 消防団出初式行われる 功労・精勤者を表彰
国民年金の保険料が変る
1967/03/01 4 昭和四十二年度町県民税の申告について
農業所得基準
固定資産課税台帳の縦覧始まる
1967/05/15 1 新年度予算決まる 一般会計は一億二二五七万円
1967/05/15 2 町の財政事情
1967/05/15 3 道路整備に威力を発揮 建設機械グレーダ
稲作改善対策特別事業 共同利用農機具を購入
毎月第三日曜日は「家庭の日」
1967/05/15 4 休日確保に協力を 駐在所のおまわりさん
知事・県議選挙結果
昭和四十一年産米二万三八一六俵を売渡
お題「川」に決まる 昭和四十三年歌会始
1967/07/01 1 待望の給食センター竣工 充実した施設、衛生完備
役場職員募集
お困りのときは「行政相談」を
1967/07/01 2 七月の気象と災害
木枝の伐採に協力を 雑草は道に捨てぬよう
家畜の衛星 敷ワラの交換はまめに
1967/07/01 3 防除はいまのうち アメリカシロヒトリ
工業統計調査に協力 田口漬物店に通産大臣表彰
株券は厳重に保管を 発行日付・番号・額面をメモ
1967/07/01 4 結核の早期発見 家族そろって健康診断を
たばこは町内で 町に入る一千万円の消費税
流行期を迎えて伝染病の知識
1967/09/01 1 教員住宅が完成 近代的な住宅設備
就任の挨拶 関宿町長
町民税の課税状況
1967/09/01 2 本算定の国民健康保険 税率が改正になる
九月十五日は敬老の日
助産費葬祭費の申請手続きを簡素化
1967/09/01 3 稲の大敵ウンカ!習性と防除
水防訓練おわる
九月一日は「防災の日」
1967/09/01 4 今年も出るか鶏のニューカッスル病
改正された印紙税法
発生期に入る豚コレラ 予防注射と消毒を
広報写真コンクール テーマは千葉県のすがた
1967/11/01 1 町の財政事情
1967/11/01 2 子どもの正常な発達を目指して
1967/11/01 3 引揚者に特別交付金 遺族、相続人にも支給
住民基本台帳法施行
戦没者の父母等に特別給付金を支給
1967/11/01 4 42年産米政府買入価格 一万九五二一円に決定
お米の値段が改定 配給品目も変わる
県統計大会で表彰 大島・知久両調査員
青色申告のおすすめ
1967/12/01 1 (号外)
住民基本台帳 基本台帳一本で 届けは十四日以内
1967/12/01 2 各課の配置がかわる 基本台帳は住民係で
これから火災の季節
1968/01/01 1 年頭のあいさつ 町長須賀清八
世帯員も七割給付 診療は国保医療機関で
1968/01/01 2 冬の安全運転 スリップ・追突に注意
成人の日に国民年金 老後の保障は年金で
一月十五日は成人の日
1968/01/01 3 町道舗装を実施 延長二二九五米が完成
冬の畜産衛生 飼料の配分と給与亮に注意
予防注射の日程
1968/01/01 4 農家の住宅改善相談 十六日青年研修所で
管理棟の建設
工業統計調査を実施
愛犬の放し飼いに警告
1968/03/01 1 春の火災予防運動を実施
町県民税の申告を3月15日までに
1968/03/01 2 消防団出初式 功労・精勤者を表彰
新学期を迎えて 幼児から脱皮し自立心を
野田署に行政相談の窓口
1968/03/01 3 常に安全運転で 歩行者も交通規則を守ろう
野田署管内の交通事故の概要
豚コレラ予防
42年産米政府売渡結果 二万八〇八二俵半売渡す
1968/03/01 4 所得税個人事業全町県民税深刻と納税を3月15日まで
農業所得基準
特別経費控除額
1968/05/01 1 新年度予算決まる 一般会計一億四三二七万円
国保特別会計予算 六一二四万円
1968/05/01 2 町の財政事情
1968/05/01 3 新町議会議員決る
昭和43年度水稲病害虫防除空中散布六月に実施
バイク・耕運機月割課税を廃止
町の善行者 榎本さん 道普請が日課
1968/05/01 4 二川中校長に中佐四郎次先生 木間翔校長は染谷長三郎先生
みんなで交通事故防止
教育委員会職員の異動
松戸労基準監督署のお知らせ
1968/07/01 1 町議会議長に鈴木朝三氏 副議長は服部政蔵氏
柏寺地先に野球場完成 バレー・陸上競技にも利用
選挙は7月18日 農業委員定数変る
1968/07/01 2 有線電話ダイヤル式に
郵便のスピード化 七月一日から番号制
もうすぐ夏休み 非行・交通事故に注意
1968/07/01 3 自動車に取得税 登録のとき納付
勤め人の奥さん あなたも国民年金を
申告所得税第一期分 七月三十一日までに
1968/07/01 4 夏の衛生 伝染病食中毒に注意
請求は早めに 遺族扶助料九月で時効
保健所に精神衛生相談貯
自衛官募集 国を支える若い力
1968/09/01 1 掛金は年三百円 交通災害共済始まる
宝珠花が駐車禁止に 柏寺は追越禁止
1968/09/01 2 日本人に多い胃ガン集団検診で早期発見を
新農業委員決る 会長に木村桂氏再選
参議院議員選挙投票率
1968/09/01 3 台風シーズン来る 屋根、へいの補強を
増えた交通量一昨年の四倍通る
水防訓練
10月に住宅統計調査
1968/09/01 4 第五回町民野球大会 東宝スターズ連続優勝
木中卓球部県大会でっ活躍
危険なシンナー遊び常習すると廃人に
1968/11/01 1 九月定例議会 補正予算など可決
被害届はすぐに 国保条例施行規則を改正
四〇四七万円で契約 有線電話 日本電気が改修着工
秋の火災予防週間 11月26日~12月2日
1968/11/01 2 町の財政事情
1968/11/01 3 青空駐車はねらわれる 増加する自動車盗難
家庭で安くできる衛生的な下水処理装置
道路を大切に 打水は舗装の敵
三八九三人が加入 交通災害共済保険
1968/11/01 4 納期限は11月30日 申告所得税第二期分
一日から十日まで納税者の声を聞く旬間 税務署
相続税の話
就職は地元事業所へ
1969/03/15 1 庁内機構改革 一室四課に 1月15日施行
1969/03/15 2 二月臨時町議会
県議補選おわる
現金は現金書留で
電話のかけ方受け方
1969/03/15 3 消防団出初式 功労・精勤者を表彰
国民年金保険料の納め忘れはありませんか
おとしよりが意外に多い交通事故
1969/03/15 4 心身障害者扶養年金制度発足
うちの子に限って非行のきざし知らぬ親バカ
1969/05/20 1 新年度予算 一般会計一億七五八二万円 土木事業が中心
1969/05/20 2 町の財政事情
1969/05/20 3 有線電話をダイヤル式に 自動化工事完了
死傷者急増 本町内の交通事故
親野井次木集会所完成
1969/05/20 4 町内小中学校教職員の異動
松戸税務署が移転します
キッコーマンチーム優勝 町民野球大会
1969/07/20 1 空中防除を実施 より良き農業をめざして
須賀町長 県町村会長に就任
1969/07/20 2 六月定例町議会 条例の改正案など可決
お米の配給制度が変わる
選挙人名簿の登録方法が変わります
事業者統計調査 七月一日一斉に
1969/07/20 3 口座振替のご利用を 個人事業税(県税)の納付
農薬事故にご注意 取り扱い保管は厳重に
多い間違い電話 自動化後の有線放送
1969/07/20 4 交通遺族を救済 交通災害世帯生活資金貸付制度
国民年金案内その1 老令福祉年金について
楽しい夏休み ふえる少年非行と性犯罪
野犬不要犬の処理について
1969/09/20 1 台風シーズンに備えて
自動電話申込みは早めに
町職員を募集
1969/09/20 2 お困りごとに行政相談・人権相談を
農地の転用と不動産投機の知識(その一)
進出工場決定 西高野工業団地
1969/09/20 3 不動産取得税免除規定に注意
自動車取得税をご存じですか!
家出少年を保護しましょう
1969/09/20 4 性病予防のため婚姻時妊娠時に健康診断を
住民結核検診終る 受診率昨年より向上
国民年金案内(その二) 年金の手続きは早目に
1969/11/01 1 町の財政事情
1969/11/01 2 九月の定例町議会 人事を含む全議案可決
農地の転用と不動産登記の知識(その二)
内職相談所 内職をあっせんします
1969/11/01 3 青色申告のおすすめ いろいろな特典があります
町長御夫妻園遊会に招待される
警察官募集
1969/11/01 4 狩猟事故を防ごう 銃の取扱い保管に充分ご注意
国民年金案内(その三)
引揚者特別交付金 早めに請求手続きを