野田市立図書館 所蔵目録(ISBN未入力分)

..トップページ電子資料室その他の目録
388.1,日本伝説叢書 伊豆の巻,藤沢 衛彦/編著,日本伝説叢書刊行会,1918
388.1,日本伝説叢書 信濃の巻,藤沢 衛彦/編著,日本伝説叢書刊行会,1917
388.1,日本伝説叢書 阿波の巻,藤沢 衛彦/編著,日本伝説叢書刊行会,1917
388.1,日本伝説叢書 播磨の巻,藤沢 衛彦/編著,日本伝説叢書刊行会,1918
388.1,日本伝説叢書 讃岐の巻,藤沢 衛彦/編著,日本伝説叢書刊行会,1919
388.1,日本神話物語 ,高木 敏雄/著,服部書店,1911
388.1,日本伝説叢書 和泉の巻,藤沢 衛彦/編著,日本伝説叢書刊行会,1920
388.1,日本伝説研究 第2巻,藤沢 衛彦/著,大鐙閣,1925
388.1,日本伝説研究 第1巻,藤沢 衛彦/著,大鐙閣,1922
388.1,日本郷土物語 下,社会教育会/編,大日本教化図書,1934
388.1,日本郷土物語 上,社会教育会/編,大日本教化図書,1934
388.1,和歌と伝説 ,坂井 衡平/著,文書堂,1931
388.1,日本各地伝説集 越佐北陸篇,大木 紅塔/著,帝国教育会出版部,1935
388.1,日本伝説研究 第5巻,藤沢 衛彦/著,三笠書房,1935
388.1,日本各地伝説集 山陰九州篇,大木 紅塔/著,国本出版社,1935
388.1,日本伝説研究 第4巻,藤沢 衛彦/著,三笠書房,1935
388.1,日本伝説研究 第6巻,藤沢 衛彦/著,三笠書房,1935
388.1,日本伝説研究 第7巻,藤沢 衛彦/著,三笠書房,1935
388.1,日本伝説研究 第8巻,藤沢 衛彦/著,三笠書房,1935
388.1,日本伝説研究 第1巻,藤沢 衛彦/著,三笠書房,1937
388.1,日本伝説研究 第2巻,藤沢 衛彦/著,三笠書房,1937
388.1,日本伝説研究 第3巻,藤沢 衛彦/著,三笠書房,1935
388.11,蝦夷地に於ける和人伝説攷 ,深瀬 春一/著,間瀬印刷所出版部,1936
388.136,武蔵野から大東京へ ,白石 実三/著,中央公論社,1933
388.22,支那五千年 ,松村 武雄/著,天松堂,1938
388.8,諺の研究 ,藤井 乙男/著,更生閣,1929
388.81,俚諺大辞典 ,中野 吉平/著,東方書院,1933
388.81,俚諺読本 ,細川 謙二/著,厚生閣,1936
388.922,支那民謡とその国民性 ,七理 重惠/著,明治書院,1938
389,故事俚諺教訓物語 ,森脇 紫逕/著,富田文陽堂,1924
390,野田軍友会会則 ,野田則友会/編,野田軍友会,1909
390,BATTLE-FIELDS OF THE MARNE ,MICHELIN & CIE./編,MICHELIN,1917
390,三十七八年戦役 感状録 2,手塚 魁三/編,感状録発行所,1914
390,さくら 昭和8年,千葉県隊区司令部/編,千葉県隊区司令部,1933
390,さくら 昭和5-6年,千葉県隊区司令部/編,千葉県隊区司令部,1931
390,さくら 昭和7年,千葉県隊区司令部/編,千葉県隊区司令部,1932
390,至誠銘監 ,秦野 新兵衛/著,秦野新兵衛,1935
390,さくら 昭和10年,千葉県隊区司令部/編,千葉県隊区司令部,1935
390,さくら 昭和9年,千葉県隊区司令部/編,千葉県隊区司令部,1934
390,皇軍の華 後宮少尉の俤 ,浅野 庫一/著,歩兵第61連隊将校團,1937
390,日露戰役回顧寫真帖 三十周年記念 ,相馬 基/編,東京日々新聞社,1935
390,日英戰爭論 ,石丸 藤太/著,春秋社,1937
390,昭和兵事講義 海軍専修科 第2巻,昭和兵事研究会編輯部/編,昭和兵事研究会編輯部,1938
390,我等の國防と軍備 ,松下 芳男/著,育生社,1938
390,義勇財團 海防義會十五年史 ,義勇財團海防義會/編,義勇財團海防義會,1938
390,昭和兵事講義 海軍専修科 第1巻,昭和兵事研究会編輯部/編,昭和兵事研究会編輯部,1938
390,廣島大本営誌 明治27・8年戰役 ,広島県庁/編,広島県庁,1934
390,軍事年鑑 昭和6年版,國際軍事研究会/編,朝風社,1931
390,昭和兵事講義 陸軍専修科 第1巻,昭和兵事研究会編輯部/編,昭和兵事研究会編輯部,1938
390,昭和兵事講義 陸軍専修科 第2巻,昭和兵事研究会編輯部/編,昭和兵事研究会編輯部,1938
390,陸海空軍 ,林 信寛/編,陸軍發行所,1933
390,中等學校 教練教科書 ,泰 芳太郎/著,成武堂,1933
390.4,最新科学的軍備・作戦・戦争 ,橋本 弘毅/訳,白揚社,1935
390.4,抗英世界戦争 ,武藤 貞一/著,清水書店,1937
390.4,国防の立場から ,池崎 忠孝/著,昭森社,1936
390.6,愛国婦人会史 ,三井 光三郎/著,愛国婦人会史発行所,1914
390.7,軍人勅諭謹解 ,友田 冝剛/著,琢磨社,1934
391.1,戦争 ,武藤 貞一/著,宇佐美出版事務所,1936
391.1,国家総力戦 ,ルーデンドルフ/[著],三笠書房,1938
391.2,大海戦秘史 黄海海戦篇,小笠原 長生/著,実業之日本社,1929
391.2,戦争史 ,伊藤 政之助/著,文芸春秋社,1932
391.207,撃滅 ,小笠原 長生/著,実業之日本社,1930
391.207,この海空軍 ,古沢 磯次郎/共著,今日の問題社,1937
391.207,海軍航空戦 ,阿部 信夫/編著,大日本雄弁会講談社,1939
391.2071,魚雷の背に跨りて ,下位 春吉/訳述,信義堂書店,1926
391.2071,戦闘の実相 ,志岐 守治/著,文芸春秋社,1932
391.3,戦略・戦術論 ,西田 恒夫/著,文芸春秋社,1932
391.3,殲滅戦 ,大場 弥平/著,育生社,1939
391.3,大陸作戦論 ,小林 知治/著,高山書院,1937
391.3,思想戦展覧会記録図鑑 ,内閣情報部/著,内閣情報部,1938
391.38,国民防毒読本 ,野口 啓助/編著,大日本国防化学研究所,1937
391.38,防空読本 ,大場 弥平/著,偕成社,1937
391.38,空襲 ,片岡 稔/著,ダイヤモンド社,1937
391.6,ブラック・チエンバ ,ハーバート・オー・ヤードリ/著,大阪毎日新聞社,1931
392,海陸御固御役人附 ,,,0000
392,日本戰史 附表・附図,参謀本部/編,偕行社,1920
392,日本戰史 附表・附図,参謀本部/編,偕行社,1929
392,支那より見たる日米戰 ,齊 呉山/著,晴耕社,1927
392,日本戰史 附表・附図,参謀本部/編,偕行社,1930
392,列強現在の軍勢 ,西垣 新七/著,文芸春秋社,1932
392,日本戰史 附表・附図・地名箋,参謀本部/編,偕行社,1934
392,日本戰史 將士表・地名箋・附図,参謀本部/編,偕行社,1935
392,日本戰史 附表・附図,参謀本部/編,偕行社,1934
392,日本戰史 附表・附図,参謀本部/編,偕行社,1935
392,日本戰史 附表・附図,参謀本部/編,偕行社,1934
392,国防と軍備 ,東京朝日新聞東亜問題調査会/編,東京朝日新聞発行所,1937
392,國際スパイ實話 ,木村 毅/編,大日本雄辯會講談社,1937
392,世界列強戦備比較論 ,神田 孝一/著,東治書院,1933
392.1,歴史地理日本兵制史 ,日本歴史地理学会/編纂,日本歴史地理学会,1926
392.1,軍人わしが国さ 上巻,伊藤 金次郎/著,今日の問題社,1939
392.1,軍人わしが国さ 下巻,伊藤 金次郎/著,今日の問題社,1939
392.1,人物近代日本軍事史 ,渡辺 幾治郎/著,千倉書房,1937
392.106,帝国国防史論抄 ,佐藤 銕太郎/著,東京印刷,1912
392.106,乃木将軍 ,綿貫 六助/[著],戦記名著刊行会,1930
392.107,米国怖るゝに足らず ,池崎 忠孝/著,先進社,1929
392.107,日支戦争より日ソ戦争へ ,茂森 唯士/編,高山書院,1937
392.107,われ等の陸海軍 ,平田 晋策/著,大日本雄弁会講談社,1932
392.107,世界の見た日本の陸海軍 ,国際情勢研究会/編,太陽閣,1937
392.107,われ等若し戦はば ,平田 晋策/著,大日本雄弁会講談社,1933
392.38,赤軍 ,三島 康夫/著,中央公論社,1937
393,野田町防空計画 ,野田町/編,野田町,1937
393,軍事政策 ,岡田 銘太郎/著,文芸春秋社,1932
393.2,軍事行政 ,池田 純久/著,常磐書房,1934
393.21,陸軍法規 ,太田 公秀/著,文芸春秋社,1932
393.6,全日本国力総動員 ,東京日日新聞社/編,東京日日新聞社,1939
393.6,国民精神総動員と戦時戦後の学校経営 ,佐藤 隆徳/著,啓文社,1937
393.6,戦時国民読本 ,日本青年教育会編輯部/編,日本青年教育会出版部,1938
393.6,国家総動員法解説 ,唐島 基智三/著,清教社,1939
393.6,道府県国民精神総動員実施状況 ,,文部省,1939
393.6,国民精神総動員教程 ,景山 鹿造/著,日本青年教育会出版部,1937
395,皇軍聯旗寫真帖 ,森本 富蔵/編,皇徳奉賛會高輪分會,1932
395,最新兵器の驚異 ,仲摩 照久/編,新光社,1932
395.39,新嘉坡根拠地 ,池崎 忠孝/著,第一出版社,1939
396,露國陸軍の研究 ,澤邊 哲彦/編,偕行社,1937
396.077,陸海軍人立身の書 ,小川 三郎/監修,実業之日本社,1938
396.2,現代の陸軍 ,伊藤 政之助/著,大日本図書,1936
396.21,帝国陸軍史 ,田辺 元二郎/合著,帝国軍友会,1912
396.21,次の極東戦争 ,西野 雄治/著,朝風社,1930
396.21,常勝陸軍 ,桜井 忠温/著,新日本社,1934
396.21,陸軍読本 ,平田 晋策/著,日本評論社,1932
397,御國旗并七ヵ國旗ノ図 軍艦見別心得 ,川喜多/写,,1869
397,大日本海軍史 海の旗風 第4巻,中島 武/著,學而書院,1937
397,大日本海軍史 海の旗風 第3巻,中島 武/著,學而書院,1937
397,大日本海軍史 海の旗風 第2巻,中島 武/著,學而書院,1937
397,大日本海軍史 海の旗風 第1巻,中島 武/著,學而書院,1936
397,日本を守る潜水艦 ,福田 一郎/著,政教社,1930
397,日本海防史料叢書 第4巻,住田 正一/編,巖松堂書店,1932
397,日本海防史料叢書 第5巻,住田 正一/編,巖松堂書店,1932
397,日本海防史料叢書 第2巻,住田 正一/編,巖松堂書店,1932
397,日本海防史料叢書 第6巻,住田 正一/編,巖松堂書店,1932
397,現代の海軍 ,匝瑳 胤次/著,大日本図書,1936
397,日本海防史料叢書 第3巻,住田 正一/編,巖松堂書店,1932
397,非常時海軍國防讀本 ,有馬 成甫/著,大日本海防協会,1933
397,わが海軍 ,海軍研究社/編,海軍研究社,1933
397,第34回海軍記念日を迎へて ,海軍省軍事普及部/編,海軍省軍事普及部,1939
397,日本海防史料叢書 第10巻,住田 正一/編,巖松堂書店,1933
397,日本海防史料叢書 第7巻,住田 正一/編,巖松堂書店,1933
397,日本海防史料叢書 第9巻,住田 正一/編,巖松堂書店,1933
397,日本海防史料叢書 第8巻,住田 正一/編,巖松堂書店,1933
397,日本海防史料叢書 第1巻,住田 正一/編,巖松堂書店,1932
397.04,思ひ出を語る ,小笠原 長生/著,実業之日本社,1929
397.059,海軍要覧 昭和12年版,海軍有終会/編,海軍有終会,1937
397.059,海軍要覧 昭和8年版,有終会/編,有終会,1933
397.07,新制度に拠る海軍各科志願兵少年航空兵諸工廠工員志願要訣 ,海軍軍事普及会/編纂,岡村書店,1938
397.08,小笠原長生全集 第1巻,小笠原 長生/著,平凡社,1936
397.08,小笠原長生全集 第6巻,小笠原 長生/著,平凡社,1937
397.08,小笠原長生全集 第5巻,小笠原 長生/著,平凡社,1936
397.08,小笠原長生全集 第4巻,小笠原 長生/著,平凡社,1936
397.08,小笠原長生全集 第3巻,小笠原 長生/著,平凡社,1936
397.08,小笠原長生全集 第7巻,小笠原 長生/著,平凡社,1936
397.08,小笠原長生全集 第2巻,小笠原 長生/著,平凡社,1937
397.08,小笠原長生全集 第8巻,小笠原 長生/著,平凡社,1937
397.21,近世帝国海軍史要 ,海軍有終会/編,海軍有終会,1938
397.21,海軍読本 ,平田 晋策/著,日本評論社,1932
397.21,われ等の海戦史 ,平田 晋策/著,大日本雄弁会講談社,1935
397.8,海の荒鷲奮戦記 ,大日本雄弁会講談社/編,大日本雄弁会講談社,1937
398,防空参考書 ,石川 真琴/著,東京教材出版社,1933
398,國民防空讀本 ,内務省計畫局/編,大日本防空協會,1939
398.21,われ等の空軍 ,大場 弥平/著,大日本雄弁会講談社,1937
398.3,空中戦 ,大場 弥平/著,文芸春秋社,1932
398.3,空中戦 ,大場 弥平/著,太陽閣,1937
399,劍道の發達 ,下川 潮/著,大日本武徳會本部,1915
399,劍道 ,高野 佐三郎,兵林館,1918
399,刀剣初學講話 附鑑定秘訣 ,川口 陟/著,南人社,1927
399,最も実際的な學生剣道の粹 ,富永 堅吾/著,慶文堂書店,1928
399,日本刀講座 第14巻,小倉 惣右衛門,雄山閣,1934
399,日本刀講座 第13巻,佐藤 富太郎/著,雄山閣,1934
399,鑑定秘訣 刀工・鐔工辭典 ,清水 孝教/編,太陽堂,1939
399,刀劍標準價格 ,清水 澄/編,美術倶楽部出版部,1937
399,最新剣道教範 2巻,高野 弘正/著,東京開成館,1930
399.23,孫子 ,[孫子/著],岩波書店,1935
399.23,孫子 ,桜井 忠温/著,章華社,1935
404,医学博士理学博士額田晋氏に科学的人生観を訊く ,額田 晋/[述],科学的人生観普及会,1936
404,空月集 ,橋田 邦彦/著,岩波書店,1936
404,不知火・人魂・狐火 ,神田 左京/著,春陽堂,1931
410,洋算獨学本 巻3,山崎 弥五兵衛/写,,1872
410,此は調法 ,小沢 啓太郎/著,平凡社,1916
410.2,算法点竄指南 ,大原 利明/閲,須原屋伊八,1835
410.2,零の発見 ,吉田 洋一/著,岩波書店,1939
417,統計法概要 ,木村 教雄/著,培風館,1932
418,小学珠算入門 巻3,日下部 三之助/編,,0000
418,小学筆算例題 ,村垣 素行/撰,,1876
418.7,初歩の計算尺 ,江沢 兼弘/著,日本文芸社,1900
419,房総算学調査資料 第1・2輯 ,千葉県立図書館/編,千葉県立図書館,1926
419,房総数学年表 ,三上 義夫/著,千葉県図書館,1936
420,物理学はいかに創られたか 上,アインシュタイン/著,岩波書店,1939
420.2,最近科学発達史講話 ,中沢 臨川/述,文学普及会,1915
429.5,原子力 ,アルベール・ブーザ/著,白水社,1900
440,天文大観 ,新城 新蔵/著,岩波書店,1919
450,房洲風土記 ,穂坂 与明/著,川流堂小林又七本店,1935
450.12,地球物理学 ,シャルル・モーラン/著,白水社,1900
451,千葉県下雷雨大雹概況 ,銚子二等測候所/編,銚子二等測候所,1902
451,利根川及江戸川未曽有の大洪水 昭和10年9月25日-27日 ,内務省東京土木出張所/編,内務省東京土木出張所,1935
453,地震講話 ,今村 明恒/著,岩波書店,1924
455,関東の地質 ,藤本 治義/著,中興館,1935
457,日本石器時代 植物性遺物図録 ,喜田 貞吉/編,刀江書院,1932
458.038,原色日本岩石図譜 ,和田 八重造/共著,松邑三松堂,1937
460,博物辞典 ,藤本 治義/編,三省堂,1938
461.04,反逆の息子 ,永井 潜/著,文化生活研究会,1925
467.5,種の起原 ,ダァヰン/著,新潮社,1924
470,草木の世界 ,原田 三夫/著,国民図書,1929
470,万花図鑑 第1巻,辻 永/著,平凡社,1930
470,万花図鑑 第2巻,辻 永/著,平凡社,1930
470,花鳥写真図鑑 2,岡本 東洋/撮著,平凡社,1930
470,花鳥写真図鑑 3,岡本 東洋/撮著,平凡社,1930
470,花鳥写真図鑑 4,岡本 東洋/撮著,平凡社,1930
470,花鳥写真図鑑 5,岡本 東洋/撮著,平凡社,1930
470,花鳥写真図鑑 6,岡本 東洋/撮著,平凡社,1930
470,花鳥写真図鑑 1,岡本 東洋/撮著,平凡社,1930
470.3,万花図鑑 第6巻,辻 永/著,平凡社,1930
470.33,日本植物名彙 ,本田 正次/編,三省堂,1939
470.38,原色野外植物図譜 ,牧野 富太郎/著,誠文堂新光社,1935
470.38,内外植物原色大図鑑 第6巻,村越 三千男/編並画,植物原色大図鑑刊行会,1934
470.38,内外植物原色大図鑑 第5巻,村越 三千男/編並画,植物原色大図鑑刊行会,1933
470.38,内外植物原色大図鑑 第3巻,村越 三千男/編並画,植物原色大図鑑刊行会,1933
470.38,内外植物原色大図鑑 第1巻,村越 三千男/編並画,植物原色大図鑑刊行会,1933
470.38,内外植物原色大図鑑 第8巻,村越 三千男/編並画,植物原色大図鑑刊行会,1934
470.38,内外植物原色大図鑑 第4巻,村越 三千男/編並画,植物原色大図鑑刊行会,1933
470.38,内外植物原色大図鑑 第7巻,村越 三千男/編並画,植物原色大図鑑刊行会,1934
470.38,内外植物原色大図鑑 第9巻,村越 三千男/編並画,植物原色大図鑑刊行会,1934
470.38,内外植物原色大図鑑 第10巻,村越 三千男/編並画,植物原色大図鑑刊行会,1934
470.38,内外植物原色大図鑑 第11巻,村越 三千男/編並画,植物原色大図鑑刊行会,1934
470.38,内外植物原色大図鑑 第12巻,村越 三千男/編並画,植物原色大図鑑刊行会,1935
470.38,内外植物原色大図鑑 第2巻,村越 三千男/編並画,植物原色大図鑑刊行会,1933
470.38,内外植物原色大図鑑 第13巻,村越 三千男/編並画,植物原色大図鑑刊行会,1935
471,植物学汎論 ,安田 篤/編著,博文館,1901
471,最新植物学 上巻,三好 学/著,富山房,1931
472,千葉県の植物 ,与世里 盛春/著,千葉県植物採集会,1932
474.85,菌類界の特異現象 ,松浦 勇/著,竜吟社,1932
477.038,万花図鑑 第7集,辻 永/著,平凡社,1930
477.038,万花図鑑 第3集,辻 永/著,平凡社,1930
477.038,万花図鑑 第5集,辻 永/著,平凡社,1930
477.038,万花図鑑 第8集,辻 永/著,平凡社,1930
477.038,万花図鑑 第4集,辻 永/著,平凡社,1930
480,動物学精義 各論上巻,恵利 恵/著,目黒書店,1925
480,動物三百六十五日 ,伊藤 隼/著,文啓社書房,1929
480,動物学精義 各論中巻,恵利 恵/著,目黒書店,1926
480,動物学精義 各論下巻,恵利 恵/著,目黒書店,1927
480,虫魚禽獣 ,原田 三夫/著,学洋社出版部,1930
480.33,岩波動物学辞典 ,谷津 直秀/編輯,岩波書店,1935
480.38,内外動物原色大図鑑 第10巻,小野田 勝造/共著,動物原色大図鑑刊行会,1936
481,動物学概論 ,進士 織平/著,竜吟社,1931
481,動物学汎論 下巻,長倉 快一郎/著,東洋図書,1935
485.3,日本蟹類図説 ,酒井 恒/著,三省堂,1936
486.038,日本通俗昆虫図説 第1巻,松村 松年/著,春陽堂教育図書出版部,1929
486.038,日本通俗昆虫図説 第4巻,松村 松年/著,春陽堂教育図書出版部,1932
486.038,日本通俗昆虫図説 第2巻,松村 松年/著,春陽堂教育図書出版部,1930
486.038,日本通俗昆虫図説 第5巻,松村 松年/著,春陽堂教育図書出版部,1933
486.038,日本通俗昆虫図説 第3巻,松村 松年/著,春陽堂教育図書出版部,1931
486.7,虫の社会生活 ,松村 松年/著,東京堂,1933
486.8,蝶蛾の研究 ,中川 元治郎/著,厚生閣,1933
487,ぼくらの利根川 さかな大集合!! ,,国土交通省関東地方整備局利根川上流河川事務所,0000
487.94,日本蛇類大観 ,高橋 精一/著,春陽堂,1930
490,稲毛海気療養所設立ノ趣旨 ,,不明,0000
490,千葉県医会報告 2,濱野 昇/著,千葉県医会,1888
490,総房衛生評論 1,総房衛生評論社/編,総房衛生評論社,1904
490,蘭〓弁妄 ,今沢 慈海/著,成田山新勝寺,1938
490,常識医学 ,原田 三夫/著,学洋社出版部,1930
490.33,現代医学大辞典 第16巻,,春秋社,1929
490.33,現代医学大辞典 第12巻,,春秋社,1929
490.33,現代医学大辞典 第19巻,,春秋社,1929
490.33,現代医学大辞典 第15巻,,春秋社,1929
490.33,現代医学大辞典 第9巻,,春秋社,1929
490.33,現代医学大辞典 第8巻,,春秋社,1929
490.33,現代医学大辞典 第7巻,,春秋社,1929
490.33,現代医学大辞典 第2巻,,春秋社,1929
490.33,現代医学大辞典 第13巻,,春秋社,1929
490.33,現代医学大辞典 第14巻,,春秋社,1929
490.33,現代医学大辞典 第6巻,,春秋社,1930
490.33,現代医学大辞典 第3巻,,春秋社,1930
490.33,現代医学大辞典 第5巻,,春秋社,1931
490.33,現代医学大辞典 第1巻,,春秋社,1930
490.33,現代医学大辞典 第25巻,,春秋社,1931
490.33,現代医学大辞典 第17巻,,春秋社,1930
490.33,現代医学大辞典 第18巻,,春秋社,1930
490.33,現代医学大辞典 第20巻,,春秋社,1930
490.33,現代医学大辞典 第21巻,,春秋社,1930
490.33,現代医学大辞典 第22巻,,春秋社,1930
490.33,現代医学大辞典 第23巻,,春秋社,1930
490.33,現代医学大辞典 第24巻,,春秋社,1931
490.33,現代医学大辞典 第4巻,,春秋社,1930
490.33,現代医学大辞典 第27巻,,春秋社,1933
490.33,現代医学大辞典 第26巻,,春秋社,1932
490.33,現代医学大辞典 第10巻,,春秋社,1930
490.33,現代医学大辞典 第11巻,,春秋社,1931
490.4,通俗医学講座 第3輯,,東京朝日新聞発行所,1929
490.4,通俗医学講座 第4輯,,東京朝日新聞発行所,1929
490.4,通俗医学講座 第6輯,,東京朝日新聞発行所,1929
490.4,通俗医学講座 第2輯,,東京朝日新聞発行所,1929
490.4,通俗医学講座 第1輯,,東京朝日新聞発行所,1929
490.4,通俗医学講座 第5輯,,東京朝日新聞発行所,1929
490.9,医籍考 第7巻,多紀 元胤/編,国本出版社,1935
490.9,医籍考 第1巻,多紀 元胤/編,国本出版社,1933
490.9,医籍考 第2巻,多紀 元胤/編,国本出版社,1934
490.9,医籍考 第6巻,多紀 元胤/編,国本出版社,1935
490.9,医籍考 第3巻,多紀 元胤/編,国本出版社,1934
490.9,医籍考 第8巻,多紀 元胤/編,国本出版社,1935
490.9,医籍考 第4巻,多紀 元胤/編,国本出版社,1934
490.9,医籍考 第5巻,多紀 元胤/編,国本出版社,1935
491.3,生理と栄養 ,横山 敏夫/著,実業之日本社,1924
492,最新之治療知識 ,山田 豊/編纂,明治堂,1925
492.5,転地療法山と海 ,竹中 繁次郎/著,洛陽堂,1916
492.5,自然療法 ,原 栄/著,吐鳳堂書店,1921
492.51,病気の治る光線 ,黒田 保次郎/著,東京光線治療研究所,1936
492.75,灸法の医学的研究 ,原 志免太郎/著,春秋社,1929
492.75,血液循環療法講習録 ,小山 善太郎/述,血液循環療法研究会,1925
492.79,手のひら療治 ,三井 甲之/著,アルス,1930
493.73,脳溢血の予防と治療 ,佐多 芳久/著,実業之日本社,1929
493.74,自然の名医 ,小林 参三郎/著,春秋社,1924
493.74,癖の直し方 ,宇佐 玄雄/著,人文書院,1939
493.82,文部省種痘規則 ,文部省牛痘種継所/編,文部省牛痘種継所,1874
493.84,三日転愛哀死々 上・下 ,志禰屋 徳三郎/著,八百屋物蔵飯,1858
493.893,療養新道 ,遠藤 繁清/著,実業之日本社,1928
493.91,我が子の身体 ,大伴 茂/著,平凡社,1935
494.77,よくわかるむち打ち症の治し方 ,大脇 範雄/著,有紀書房,1900
496,永吉の眼科病院 ,千葉 保次/著,永吉の眼科病院,0000
496.24,眼科手術図譜 ,オー、ハーブ/原著,南江堂書店,1912
496.3,近世眼科細菌学 ,宮下 左右輔/著,半田屋医籍商店,1914
496.3,神経衰弱病者の参考に ,西村 美亀次郎/著,究原社,1927
498,指導用 栄養改善指導概要 ,森川 規矩/編著,千葉県警察部衛生課,1936
498.3,独特なる胃腸の強健法 ,肥田 春充/著,尚文堂,1923
498.3,水を飲むべし ,大阪毎日新聞社「サンデー毎日」/編,大阪毎日新聞社,1925
498.3,心身一致と本然の姿勢 ,近藤 常治/述,東光社,1927
498.3,養身治病の根本真髄 ,南村 清二/著,陽堂書房,1922
498.34,岡田式静坐の力 ,橋本 五作/著,松邑三松堂,1917
498.34,岡田式静坐三年 ,岸本 能武太/著,大日本図書,1915
498.34,岡田虎二郎先生語録 ,岡田 虎二郎/[述],静坐社,1937
498.34,(大和民族と)本然自教 ,近藤 常治/提唱,本然自教堂,1938
498.38,実験食養強健法と治病 ,日下 頼尚/著,興文閣書房,1938
498.5,日本食志 ,小鹿島 果/纂著,小鹿島果,1885
498.5,栄養食品事彙 ,雨宮 育作/[ほか]共著,丸善,1936
498.5,蔬菜の研究 ,喜田 茂一郎/著,西ケ原刊行会,1937
498.5,糧食の改善と加工 ,高橋 武雄/著,明文堂,1937
498.583,全人類の強健を叫ぶ断食錬成 ,小島 八郎/著,関東断食寮,1936
498.6,社会疾患 ,エリクール/著,叢文閣,1926
498.6,小島の春 ,小川 正子/著,長崎書店,1938
498.7,都市に於ける妊産婦保護事業に関する調査 ,東京市政調査会/編輯,東京市政調査会,1928
498.8,労働の衛生学 ,石川 知福/著,三省堂,1939
498.99,現代犯罪の精神病学的研究 ,金子 準二/著,白揚社,1926
499.095,千二百円で出来る売薬化粧品店開業案内 ,野元 伊太郎/著,誠光堂,1936
499.87,原色薬用植物図譜 ,刈米 達夫/著,三省堂,1936
499.87,図説薬用植物 ,西山 森太/著,厚生閣書店,1935
499.9,頭註国訳本草綱目 第2冊,[李 時珍/原著],春陽堂,1929
499.9,頭註国訳本草綱目 第1冊,[李 時珍/原著],春陽堂,1929
499.9,頭註国訳本草綱目 第14冊,[李 時珍/原著],春陽堂,1933
499.9,頭註国訳本草綱目 第11冊,[李 時珍/原著],春陽堂,1931
499.9,頭註国訳本草綱目 第13冊,[李 時珍/原著],春陽堂,1932
499.9,頭註国訳本草綱目 第15冊,[李 時珍/原著],春陽堂,1934
499.9,頭註国訳本草綱目 第12冊,[李 時珍/原著],春陽堂,1931
499.9,頭註国訳本草綱目 第10冊,[李 時珍/原著],春陽堂,1930
499.9,頭註国訳本草綱目 第9冊,[李 時珍/原著],春陽堂,1933
499.9,頭註国訳本草綱目 第8冊,[李 時珍/原著],春陽堂,1933
499.9,頭註国訳本草綱目 第7冊,[李 時珍/原著],春陽堂,1932
499.9,頭註国訳本草綱目 第6冊,[李 時珍/原著],春陽堂,1931
499.9,頭註国訳本草綱目 第5冊,[李 時珍/原著],春陽堂,1933
499.9,頭註国訳本草綱目 第4冊,[李 時珍/原著],春陽堂,1930
499.9,頭註国訳本草綱目 第3冊,[李 時珍/原著],春陽堂,1933
502.1,持てる国日本 ,大河内 正敏/著,科学主義工業社,1939
507.1,日本発明家伝 ,奈良 繁太郎/編纂,帝国発明学会,1936
509,千葉県夷隅郡工業事情 明治39-41 ,千葉師範学校/編,千葉師範学校,1908
509,千葉県之工業 ,千葉県警察部/編,多田屋書店,1923
509.1,工業政策 ,気賀 勘重/著,時事新報社出版部,0000
510,明治以前日本土木史 ,土木学会/編,土木学会,1936
510.91,土木行政 ,武井 群嗣/著,常磐書房,1935
512,陸地測量学 ,大前 憲三郎/著者代表,岩波書店,1935
514,房州平郡大六村御入願目録 ,,大六村,1722
514.9,トンネルの話 ,アーチバルド・ブラック/著,岩波書店,1939
515,利根川架橋並に概略予算 覚書 ,,不明,0000
517,千葉県下総国東葛飾郡江戸利根両川間運河堀鑿費用見積書 ,,不明,0000
517,首都圏外郭放水路 ,,国土交通省関東地方整備局江戸川工事事務所・放水路課,0000
517,水害の記録 ,関東地方建設局/編,河川環境管理戝団,0000
517,江戸川 第16号-24号(昭和44年-51年),江戸川を守る会/編,江戸川を守る会,0000
517,EDOGAWA ,,国土交通省関東地方整備局江戸川河川事務所,0000
517,(複製)印旛沼入口水開場願書 ,,不明,0000
517,江戸川・中川・綾瀬川 ,国土交通省江戸川工事事務所/編,国土交通省江戸川工事事務所,0000
517,利根川水防請願書の草稿 ,,不明,0000
517,利根川水害予防組合通常会議決録 ,,不明,0000
517,下総国葛飾郡曽谷村堤築立水除御普請目論見帳 ,,不明,0000
517,利根川御普請出来形表 (複製) 天明八年,,不明,1788
517,利根川通 上中条村 酒巻村 下中条村 御普請所出来形表 ,,不明,1788
517,利根川御普請諸品代御取替金願 ,,不明,1816
517,下総国匝瑳郡大塚原村椿新田治水書 ,,下総国匝瑳郡大塚原村,1826
517,上総国江場土村新川堀切願書 川欠御見分御引方覚控 ,,江場土村,1828
517,印旙沼事件泥水減衰記 上 下 ,,不明,1843
517,新利根川用水出来形帳 ,,上総国相馬郡立木村,1841
517,印旙沼堀割願書 ,,不明,1868
517,千葉県下総国東葛飾郡江戸利根両川間運河堀鑿費用見積書 ,,不明,1874
517,利根川治水等建白書 ,,不明,1889
517,江戸川利根両川間三ヶ尾運河計画書 ,ムルデル/著,不明,1885
517,利根川治水考 ,根岸 門蔵/著,根岸裕吉,1908
517,(複製)利根川御普請諸品代御取替金願 文化十三年,,不明,1916
517,(複製)上総国江場土村新川堀切願書 川欠御見分御引方覚控 ,,江場土村,1928
517,印旙沼開拓新論 ,加藤 久太郎/著,印旙沼開拓期成同盟会,1920
517,江戸川改修工事概要 複製本 ,内務省東京土木出張所/編,内務省東京土木出張所,1926
517,利根川改修沿革考(明治年間) ,内務省東京土木出張所/編,内務省東京土木出張所,1928
517,江戸川改修工事概要 ,内務省東京土木出張所/編,内務省東京土木出張所,1926
517,江戸川水利統制 ,内務省東京土木出張所/編,内務省東京土木出張所,1935
517,利根川改修工事概要 ,内務省東京土木出張所/編,内務省東京土木出張所,1930
517,河川工学 ,福田 次吉/著,常磐書房,1933
517.213,利根治水論考 ,吉田 東伍/著,日本歴史地理学会,1910
517.213,烏、神流両川改修工事概要 ,,内務省東京土木出張所,1933
517.2131,小貝川改修工事概要 ,,内務省東京土木出張所,1933
517.2136,荒川下流改修工事概要 ,,内務省東京土木出張所,1927
517.58,河川水流の制御に就て ,真田 秀吉/[著],[出版者不明],1930
517.58,日本水制工論 ,真田 秀吉/著,岩波書店,1932
518,利根川の解折 上巻,建設省関東地方建設局/編,建設省関東地方建設局,0000
518,見学のしおり ,野田市水道部,野田市水道部,0000
518.8,野田山崎 ,,住宅・都市整備公団,0000
519,清掃課のあらまし ,野田市/編,野田市,0000
519,環境関係オートスライド制作テーマ一覧 ,千葉県環境部/編,千葉県環境部,0000
520.2,建築様式 ,大岡 実/著,大日本工業学会,1932
521,日本建築史講話 ,関野 貞/述,岩波書店,1937
521,日本建築史 ,服部 勝吉/著,国史講座刊行会,1933
521.08,日本建築史図録 室町,天沼 俊一/著,星野書店,1936
521.08,日本建築史図録 鎌倉下,天沼 俊一/著,星野書店,1935
521.08,日本建築史図録 鎌倉上,天沼 俊一/著,星野書店,1934
521.08,日本建築史図録 補遺,天沼 俊一/著,星野書店,1939
521.8,日本城郭誌 巻首,小野 清/著,不明,1899
521.823,大坂城誌 上,小野 清/著,小野清,1899
521.823,大坂城誌 中,小野 清/著,小野清,1899
521.823,大坂城誌 下,小野 清/著,小野清,1899
521.823,日本城郭史 ,大類 伸/著,雄山閣,1936
521.823,日本城郭考 ,古川 重春/著,巧人社書店,1936
521.9,琉球建築 ,田辺 泰/著,座右宝刊行会,1937
524,日本建築 上巻,渋谷 五郎/共著,東京修文館,1938
538,日本航空機総集 第5巻,野沢 正/編著,出版協同社,1900
540,野田電気株式会社事業報告書 1,野田電気株式会社/編,野田電気株式会社,1911
540.9,電力コンツェルン読本 ,三宅 晴輝/著,春秋社,1937
556.9,軍艦物語 ,福永 恭助/著,一元社,1930
556.97,潜水艇と潜水戦 ,伊藤 正徳/著,伊藤正徳,1917
556.97,潜水艦の話 ,福田 一郎/著,海軍研究社,1929
557.5,犬吠土産 燈台物語 完 ,田中 熊次郎,山崎清吉,1908
557.5,犬吠崎燈台史 ,銚子観光協会/編,銚子観光協会,1935
558,小湊漁船記録 ,,不明,1861
558,下総国葛飾郡船御印鑑取調書 ,,不明,1874
558,安房国水難救済会報告 1,安房国水難救済会/編,安房国水難救済会,1894
559,兵器篇 ,藤堂 高象/著,文芸春秋社,1932
559,兵器読本 ,青木 保/著,日本評論社,1937
559,国民参考兵器大観 ,長谷川 正道/著,寳文館,1934
559.067,鋼鉄王クルップ ,ウィルヘルム・ベルドロー/著,生活社,1939
559.08,兵器考 砲熕篇一般部,有坂 【ショウ】蔵/著,雄山閣,1936
559.08,兵器考 近代篇,有坂 【ショウ】蔵/著,雄山閣,1937
559.08,兵器考 砲熕篇海軍砲熕小銃,有坂 【ショウ】蔵/著,雄山閣,1936
559.08,兵器考 古代篇,有坂 【ショウ】蔵/著,雄山閣,1936
573.2,近代の陶磁器と窯業 ,塩田 力蔵/著,大阪屋号書店,1929
577,新製青黛旧製藍玉比較報告書 ,千葉県観業課/編,千葉県勧業課,1879
583.9,趣味と副業新しい竹細工 ,森田 久/著,博文館,1933
586.2,紡績コンツェルン読本 ,和田 日出吉/著,春秋社,1938
586.221,女工哀史 ,細井 和喜蔵/著,改造社,1925
586.7,織物雑考 ,中原 虎男/著,酒井雄文堂,1927
588,酒直し秘伝抄 ,森 酒道,川村儀右衛門,0000
588,自飲酒製造者心得書 ,千葉県/編,千葉県,0000
588,しょうゆのできるまで ,キッコーマン株式会社/著,キッコーマン,0000
588,酒直し方極秘方 ,,不明,0000
588,しょうゆ ,キッコーマン株式会社/著,キッコーマン,0000
588,茂木 高梨各釀家登録票・特許局制定当時 ,,茂木勇右ェ門,0000
588,千葉縣酒類の記録 大正9年9-昭和3年10,秋場 市蔵/著,不明,0000
588,酒之古名區志考 ,荒木田 久老/著,不明,0000
588,醸造法一班 ,井上 正賀/著,博文社,0000
588,酒直し秘伝抄 全 ,鱗形屋 孫左衛門/著,鱗形屋孫左衛門,1789
588,埼玉酒造留書 ,添原 源八郎/著,添原源八郎,1867
588,清酒醸造税書上帳附明治六年酒造税金上納帳 ,河内郡宇都宮町酒造稼人組合,河内郡宇都宮町,1875
588,酒造営業者心得書 ,千葉県/編,千葉県,1883
588,日本新式醸醤法 小編 ,森 鉄五郎/著,日本新式醸醤法傳習所,1905
588,全国・醸造物登録商標便覧 ,福田 鹿蔵/著,不明,1904
588,千葉県下野田及銚子醤油醸造業調査復命書 復写本 ,楢林 英實/著,主税局,1900
588,野田醤油株式会社試験研究報告 1,野田醤油株式会社試験所/編,野田醤油株式会社,1928
588,野田醤油株式会社試験研究報告 5,野田醤油株式会社試験所/編,野田醤油株式会社,1935
588,野田醤油株式会社試験研究報告 4,野田醤油株式会社試験所/編,野田醤油株式会社,1934
588,醤油と味噌 第二巻第十二号 NO.22,,木下醸造研究所,1933
588,醤油と味噌 第三巻第十号 NO.32,,木下醸造研究所,1934
588,野田醤油株式会社試験研究報告 3,野田醤油株式会社試験所/編,野田醤油株式会社,1932
588,野田醤油沿革史 上’下 ,市山 盛雄/著,野田醤油株式会社,1933
588,物故重役社員一覧 ,野田商誘銀行/編,野田醤油株式会社,1935
588.1,製糖コンツェルン読本 ,小野 文英/著,春秋社,1938
588.3,一商人として ,相馬 愛蔵/著,岩波書店,1938
588.5,大日本洋酒缶詰沿革史 ,今村国税課長/[ほか]共編,日本和洋酒缶詰新聞社,1915
588.5,野田醤油株式会社試験研究報告 2,野田醤油株式会社試験所/編,野田醤油株式会社,1928
588.5,醸造設備と建築機械設計 ,山岡 長則/著,明文堂,1925
588.5,醸造試験所沿革誌 ,醸造試験所/著,醸造試験所,1929
588.5,醸造年鑑 昭和13年度,週刊醸造新報社/編,週刊醸造新報社,1939
588.5,和漢酒文献類聚 ,石橋 四郎/編,酉文社,1936
588.51,醸造学講義 前編,高橋 偵造/著,大倉書店,1914
588.51,醸造学各論要義 ,黒野 勘六/著,日本醸造協会,1928
588.51,酒造製?論 ,杉山 晋朔/著,醸友社益池商店,1937
588.51,先考記念醸造論文集 ,若林 与左衛門/編纂,若林与左衛門,1936
588.51,醸造分析法 ,山田 正一/著,工業図書,1936
588.52,杜氏醸造要訣 ,江田 鎌治郎/著,明文堂,1921
588.6,醤油の発明されるまで ,野田醤油株式会社/編,野田醤油株式会社,0000
588.6,醤油調合濁酒作込帳 干時嘉永5年子正月吉日 ,,不明,0000
588.6,しょうゆ ,キッコーマン株式会社/著,キッコーマン,0000
588.6,醤油商標集 ,,不明,0000
588.6,東北地方に於ける醸造に関する文献集 ,日本醸造物会東北支部/編,日本醸造協会東北支部,0000
588.6,醤油送り状 ,高梨 兵左衛門,高梨兵左衛門,1874
588.6,醤造間愚書 ,加藤 惣吉/著,加藤惣吉,1874
588.6,味噌?油篇 ,西村 栄十郎/著,博文館,1896
588.6,醤油釀造用製麹改良法 ,茂木 啓三郎/著,茂木啓三郎,1903
588.6,粕酢醸造論 ,西村 寅三/著,丸善,1903
588.6,醤油世界 第1号 ,高木 栄吉/編,前田商店,1908
588.6,野田醤油株式会社案内 ,野田醤油株式会社/編,野田醤油株式会社,1909
588.6,醤院座神高倍神考 ,田中 直太郎/著,田中直太郎,1915
588.6,醤油沿革史 ,金兆子/著,田中直太郎,1913
588.6,醤油釀造法便覧 ,伊藤 定治/著,興釀社,1914
588.6,京都?油史蹟 ,[岡村 秀太郎/著],岡村秀太郎,1916
588.6,最新?油醸造論 ,栂野 明二郎/著,大谷商店,1913
588.6,最新醤油味噌釀造法 ,栂野 明二郎/著,釀造評論社,1926
588.6,醤油溜醸造法講義 ,日本醸造協会中部支部/編,日本醸造協会中部支部,1928
588.6,通俗講話?油醸造法 ,木下 浅吉/講述,今野商店出版部,1929
588.6,実用味噌醸造法 ,木下 浅吉/著,明文堂,1924
588.6,最新味淋醸造法 ,大内 諒/著,明文堂,1928
588.6,実地?油醸造法攬要 ,永木 暁三郎/著,明文堂,1933
588.6,?油醸造法 ,深井 冬史/著,工政会出版部,1935
588.6,?油及味噌 ,深井 冬史/著,太陽閣,1939
588.6,醤油味噌釀造法 ,植村 定治郎/著,誠文堂新光社,1936
590,生活を芸術として ,西村 伊作/著,文化生活研究会,1922
591,斉家経済中流生活法 ,嘉悦 孝子/著,春秋社書店,1916
596,当流改正 節用料理大全 ,高嶋氏/撰,松寿堂,0000
596,料理塩梅集 ,塩見坂 梅庵/著,塩見坂梅庵,1668
596,庖廚備用倭名本草 8,向井 元升/著,小野善兵衛,1684
596,庖廚備用倭名本草 13,向井 元升/著,小野善兵衛,1684
596,庖廚備用倭名本草 12,向井 元升/著,小野善兵衛,1684
596,庖廚備用倭名本草 11,向井 元升/著,小野善兵衛,1684
596,庖廚備用倭名本草 9,向井 元升/著,小野善兵衛,1684
596,庖廚備用倭名本草 1,向井 元升/著,小野善兵衛,1684
596,庖廚備用倭名本草 7,向井 元升/著,小野善兵衛,1684
596,庖廚備用倭名本草 6,向井 元升/著,小野善兵衛,1684
596,庖廚備用倭名本草 5,向井 元升/著,小野善兵衛,1684
596,庖廚備用倭名本草 4,向井 元升/著,小野善兵衛,1684
596,庖廚備用倭名本草 3,向井 元升/著,小野善兵衛,1684
596,庖廚備用倭名本草 2,向井 元升/著,小野善兵衛,1684
596,庖廚備用倭名本草 10,向井 元升/著,小野善兵衛,1684
596,実地経験台所重寳記 ,村井 弦斎/著,報知社出版部,1905
596.8,洋食の食べ方と洋服の着方 ,横山 正男/著,大阪屋号書店,1925
599,胎教 ,下田 次郎/著,実業之日本社,1923
599.8,玩具の選び方と与へ方 ,東京市社会教育課/編,実業之日本社,1926
600,相場欄と経済記事の解説 ,長谷川 光太郎/著,非凡閣,1936
601,演説筆記 ,房総会/編,房総会,1889
601,香取郡勧業報告 1,千葉県香取郡役所/編,千葉県香取郡役所,1901
601,千葉県長生郡勧業関係往復文書綴 ,長生郡役所/編,長生郡役所,1915
601.12,東北振興史 中巻,浅野 源吾/編纂,東北振興会,1939
601.12,東北振興史 上巻,浅野 源吾/編纂,東北振興会,1938
602,千葉県海上郡産業概要 ,千葉県海上郡農会/編,千葉県海上郡農会,1915
602.1,日本産業史 下巻,帝国通信社/編纂,帝国通信社,1928
602.1,日本産業史 上巻,帝国通信社/編纂,帝国通信社,1928
602.1,産業貿易 ,佐藤 弘/著,雄風館書房,1931
602.1,物の経済 ,太田 正孝/著,中央公論社,1937
602.12,東北産業経済史 第2巻,東北振興会/[編],東北振興会,1936
602.12,東北産業経済史 第1巻,東北振興会/[編],東北振興会,1936
602.12,東北産業経済史 第3巻,東北振興会/[編],東北振興会,1936
602.12,東北産業経済史 第4巻,東北振興会/[編],東北振興会,1937
602.12,東北産業経済史 第5巻,東北振興会/[編],東北振興会,1937
602.12,東北産業経済史 第6巻,東北振興会/[編],東北振興会,1937
602.12,東北産業経済史 第7巻,東北振興会/[編],東北振興会,1937
605,農商年報 2,千葉県農商課/編,千葉県農商課,1883
605.9,東京市産業統計年鑑 第5回(昭和9年版),東京市役所/編纂,東京市役所,1934
605.9,東京市産業統計年鑑 第8回(昭和12年版),東京市役所/編纂,東京市役所,1937
605.9,帝国資源総覧 第1号,資源局/編纂,国勢社,1935
606,千葉県山辺武射郡物産集談会雑誌 4,千葉県山辺武射郡物産集談会/編,千葉県山辺武射郡物産,1889
606,内国勧業博覧会報告 3,千葉県勧業課/編,千葉県勧業課,1887
610,聯合農産共進会報告(千葉・東京府・神奈川・埼玉・群馬・茨城・栃木) 附農事集談会 ,千葉県農商課/編,千葉県農商課,1885
610,長生郡農会報 1,長生郡農会/編,長生郡農会,1903
610,最新実験農業書 ,飯田 吉英/共編,帝国宝農館,1911
610,農業便覧 ,千葉縣農事試験場同窓會/編,千葉縣農事試験場同窓,1936
610.33,農業大辞典 上,佐藤 寛次/編,日本評論社,1934
610.33,農業大辞典 下,佐藤 寛次/編,日本評論社,1934
610.4,土を語る ,有馬 頼寧/[述],砂子屋書房,1939
610.7,学校農場管理法 ,佐々木 喬/著,地人書館,1935
610.8,横井博士全集 第10巻,横井 時敬/著,横井全集刊行会,1925
610.8,横井博士全集 第9巻,横井 時敬/著,横井全集刊行会,1925
610.8,横井博士全集 第8巻,横井 時敬/著,横井全集刊行会,1925
610.8,横井博士全集 第7巻,横井 時敬/著,横井全集刊行会,1925
610.8,横井博士全集 第6巻,横井 時敬/著,横井全集刊行会,1925
610.8,横井博士全集 第5巻,横井 時敬/著,横井全集刊行会,1924
610.8,横井博士全集 第3巻,横井 時敬/著,横井全集刊行会,1925
610.8,横井博士全集 第2巻,横井 時敬/著,横井全集刊行会,1925
610.8,横井博士全集 第1巻,横井 時敬/著,横井全集刊行会,1925
610.8,横井博士全集 第4巻,横井 時敬/著,横井全集刊行会,1925
610.8,山崎延吉全集 第7巻,山崎 延吉/著,山崎延吉全集刊行会,1936
610.8,山崎延吉全集 第3巻,山崎 延吉/著,山崎延吉全集刊行会,1935
610.8,山崎延吉全集 第1巻,山崎 延吉/著,山崎延吉全集刊行会,1935
610.8,山崎延吉全集 第2巻,山崎 延吉/著,山崎延吉全集刊行会,1935
610.8,山崎延吉全集 第5巻,山崎 延吉/著,山崎延吉全集刊行会,1935
610.8,山崎延吉全集 第6巻,山崎 延吉/著,山崎延吉全集刊行会,1935
610.8,山崎延吉全集 第4巻,山崎 延吉/著,山崎延吉全集刊行会,1935
611,上総国久津間村與同国江川村野海境論糺明之上申付之覚 (御裁評御裏書写) ,,不明,1701
611,手賀沼出入願書記録 ,田沼 庄左衛門,根戸村,1846
611,下総国香取郡新島料飯嶋村・中嶋村・西代村三ヶ村組合記録 ,,西代村,1844
611,香取郡加藤洲村記録 ,加藤洲村/編,加藤洲村,1868
611,下総国印旛郡高柳村組合義倉穀書上帳 ,,高柳村,1869
611,下総国印旛郡上志津村地内官地茶畑払下願書関係書写並原本 ,,上志津村,1874
611,千葉県佐倉同協社全図 ,,佐倉同協社,1886
611,農業経済読本 ,仙田 清吾/著,養賢堂,1927
611,小作慣行調査書 ,千葉県内務部/編,千葉県内務部,1921
611,千葉県東葛飾郡田中村経済更生計画 ,帝国農会/編,帝国農会,1935
611.1,農業政策 ,気賀 勘重/著,時事新報出版部,1900
611.1,農林行政 上,田中 長茂/著,常磐書房,1937
611.1,日本農業統制と産業組合 ,高橋 亀吉/著,高陽書院,1935
611.151,難関突破の新生活 町村篇,中央教化団体聯合会/編,中央教化団体聯合会,1933
611.3,食糧と社会 ,河田 嗣郎/著,弘文堂書房,1921
611.3,食糧問題の話 ,下村 宏/著,朝日新聞社,1930
611.3,日本食糧経済論 ,水野 武夫/著,高陽書院,1939
611.6,各国の農業組織 ,[エドウヰン、ヱ、プラツト/著],[内務省地方局],1911
611.6,農村産業組合経営の実際 ,大庭 政世/著,高陽書院,1936
611.77,有畜農業精説 ,相原 言三郎/著,賢文館,1937
611.9,如何にして農村を救ふべきか ,東京日日新聞経済部/編,創造社,1932
611.921,模範村行脚 ,松本 寛/著,米本書店,1924
611.921,農村生活の調査 ,東京帝国大学農学部農政学研究室/[編],岩波書店(発売),1933
612,伊奈家伝 百姓手鑑 ,松本 胤昌,不明,1744
612,下総国佐倉領寄場御役所油絞り稼の者記録 ,,不明,1843
613,安房上総全国下総南部土性図説明書 ,鴨下 松次郎/著,農商務省,1890
613,安房上総全国下総南部土性図 ,鴨下 松次郎/著,農商務省,1890
613,施肥標準調査報告 1,千葉県農事試験場/編,千葉県農事試験場,1935
614,(複製)・新利根川川除堰組合村々高帳 ,吉浜氏,不明,0000
614,下利根川・利根川附小見川・新利根川通川除堰組合村々高帳 ,吉浜氏,不明,0000
614,上総国山辺郡男蛇池古書物抄 ,,不明,1654
614,上総国山辺郡男蛇池記録 ,山辺郡/編,山辺郡,1686
614,上総国望陀郡中尾村同菅生村溜池論之記録 ,中尾村/編,中尾村,1693
614,上総国山辺郡不動堂村水門伏替拝借金願並先例書 ,不動堂村/編,不動堂村,1825
614,成東郡矢嶋村に相掛り用水出入訴状之写 ,若菜 儀右衛門,成東村,1841
614,耕地整理組合設立認可申請 ,梅郷村耕地整理組合/編,梅郷村耕地整理組合,1910
614,用水資料 ,志賀 吾郷/編,多田屋本店,1911
614,千葉県東葛飾郡八幡町外九ケ町村耕地整理組合事蹟 附諸規程 ,東葛飾郡八幡町外九ケ町村耕地整理組合/編,東葛飾郡八幡町外九ケ,1925
614.2,農業土木工学 ,井村 実/著,裳華房,1920
614.8,農用器具学 ,西村 栄十郎/著,博文館,1900
615.21,実験作物改良講義 ,竹崎 嘉徳/著,裳華房,1922
616,水田裏作紫雲英栽培に就て ,千葉県内務部/編,千葉県内務部,1930
616.2,実験稲作新説 ,武田 総七郎/著,明文堂,1927
617.5,米国煙草耕作法 ,,専売協会,1937
617.7,罌粟栽培及阿片製造法 ,二反長 音蔵/著,大日本罌粟栽培阿片製造奨励会,1917
618,繊維作物精説 ,鴛海 文彦/著,賢文館,1938
618.2,最新ラミー栽培法 ,西崎 直満/著,西ケ原叢書刊行会,1925
619,農村工業読本 ,佐藤 富治/著,明文堂,1935
620,千葉高等園芸学校学術報告 第1-3号 (昭和7-10) ,千葉高等園芸学校/編,千葉高等園芸学校,0000
620,最新温室園芸・盆栽と花木の培養 ,石井 勇義/編,誠文堂,1934
621,千葉県園芸業組合ニ関スル調査 1,千葉県内務部/編,千葉県内務部,1929
623,園芸テキスト 温室編 ,千葉県立野田高等学校園芸クラブ/編,千葉県立野田高等学校,0000
623,園芸植物繁殖法 上巻,田中 諭一郎/著,明文堂,1935
625.16,果樹剪定整枝法 ,草野 計起/著,成美堂書店,1911
625.16,実験果樹剪定論 ,定盛 兼助/著,養賢堂,1933
625.5,梨・桜桃・桃・李・梅・杏 ,恩田 鉄弥/著,博文館,1928
626,実験蔬菜園芸新書 ,柘植 六郎/著,成美堂書店,1910
626,実験蔬菜栽培講義 ,富樫 常治/著,養賢堂,1924
627,切花栽培の知識 ,石井 勇義/著,資文堂書店,1928
627,草花露地園芸 ,鈴木 清/著,裳華房,1926
627,花卉園芸相談 ,関 慎之介/著,賢文館,1937
627.4,朝顔栽培法 ,富田 暁霞/著,大学館,1908
627.55,大輪菊と朝顔栽培法 ,多田 与三郎/著,春陽堂,1930
627.58,原色万年青図譜 ,石井 勇義/著,誠文堂,1934
627.7,趣味の仙人掌栽培 ,石井 勇義/編,誠文堂,1931
627.77,薔薇の栽培十二ヶ月 ,品川 青山/著,太陽堂書店,1932
627.8,小物盆栽仕立方 ,野崎 信夫/著,博文館,1931
627.8,盆栽流行史 ,此君園主人/著,立命館出版部,1934
627.8,盆栽読本 ,清水 長郷/著,博文館,1937
627.8,盆栽道 ,住田 正雄/著,博文館,1931
629,工費明細庭園図説 ,斎藤 勝雄/著,成美堂書店,1933
629.21,図説日本庭園大鑑 ,吉村 巌/著,文書堂,1935
629.41,日本の国立公園 ,網島 定治,日本資料通信社,1934
629.6,庭園工芸と室内装飾 ,西川 友孝/著,資文堂書店,1929
629.75,造園植物大図説 第1巻,上原 敬二/著,平凡社,1935
629.75,造園植物大図説 第3巻,上原 敬二/著,平凡社,1937
629.75,造園植物大図説 第2巻,上原 敬二/著,平凡社,1936
631,蚕種製造組合仮成規 ,利根川上組,利根川上組,1875
635.6,上簇改良の理論と実際 ,金崎 真英/著,明文堂,1932
636,栽桑学通論 ,遠藤 保太郎/著,明文堂,1939
640,近世下総牧の研究 ,松下 邦夫/著,松下邦夫,0000
640,下総御料牧場要覧 ,下総御料牧場庶務掛/編,下総御料牧場,1912
640.1,畜産学 ,井口 賢三/著,興文社,1931
641,畜産経済 ,横井 時敬/著,子安農園出版部,1920
641,千葉県に於ける役馬経済調査 ,千葉県畜産組合聯合会/編,千葉県畜産組合聯合会,1935
642,安房郡畜産史 ,秋山 六三郎/編,安房郡畜牛畜産組合,1928
645,養兎全集 ,市川種兎研究所/編,市川種兎研究所,1931
645.2,実用馬学 ,池松 常記/著,有隣堂書店,1922
645.4,乳用山羊の実際 ,北原 名田造/著,賢文館,1938
645.4,,鎌田 沢一郎/著,大阪屋号書店,1934
645.6,最新犬の種類と飼方 ,時事新報社学芸部/編,丸ノ内出版社,1932
645.99,アンゴラ養兎の理論と実際 ,行田 嘉門/著,育生社,1938
645.99,実際養狸 ,北村 栄次/著,綜合科学出版協会,1934
646.4,鶉の飼ひ方 ,平山 美佐男/著,磯部甲陽堂,1917
650,房総林業写真帖 ,,不明,0000
650,御林改帳 ,三堀村/編,三ツ堀村,1712
650,下総国結城郡上山川村御薪廻し願方留書 ,,上山川村,1834
650,下総国海上郡東足洗村字浅間脇松林伐木議定書 ,,東足洗村,1868
650,房州広場村外二ヶ村山地境界兼絵図認替御願 ,岩村 文助/著,岩村文助,1873
650,千葉県の林業 ,千葉県経済部/編,千葉県経済部,1935
650.1,最新林学講義 下巻,日本森林協会/編,政経書院,1934
650.1,最新林学講義 上巻,日本森林協会/編,政経書院,1934
651,千葉山林事件鑑定書 ,鳩山 和夫/編,老川村,1901
651,千葉県の林政と林業 ,千葉県,千葉県内務部,1931
657.82,孟宗筍栽培法 ,大島 甚三郎/著,博文館,1931
658.2,炭焼虎の巻 ,万代 信三郎/著,大日本林産研究会,1933
659,御鹿狩間数之写 ,,不明,1795
659,小金原狩記 ,,不明,1795
659,下総小金野御鹿狩記録 小金野御鹿狩二付壱弐之控 ,,不明,1849
659,千葉県狩猟一班 ,千葉県警察部/編,千葉県警察部,1922
660,下総吉崎浜浦方諸書 ,,不明,1837
660,利根川漁業出入御裁許写 ,,小文間村,1844
660,下総吉崎浜漁業記録 ,,不明,1852
660,下総網方議定書 ,,不明,1856
660,上総国武射郡本須賀村一件 ,橋本氏,本須賀村,1858
660,下総国印旛郡布鎌新田川魚縄網記録 ,,不明,1859